12/14 子ども体験教室「花もちつくり」
みなさん、こんにちは
♪
花里まちづくり協議会です!
12月14日(土) 朝9時より
花里小学校 第2体育館にて
子ども体験教室「花もちつくり」
開催しました
毎年人気の花もちつくりですが、今年も40名以上の子どもたちが申し込んでくれました。
熊崎リーダーが、申込みをしてくれた子ども全員が参加できるようにしたい、と受付時間を9時と10時に分けることにしました。
当日は体調不良などで欠席者があり、34名の参加でしたが、第2体育館も広く使うことができ、伸び伸びと作ってもらうことができました。
今年は長寿会と花木セミナーの皆様にお手伝い頂きました。
最初に体育館で台座をつくりました。
子どもたちが自分の好きな台座と枝を選ぶと、根元に松を付け、固定してくれました。
細い枝や長すぎる枝も剪定して、形よく整えてくださいました。
台座が出来た子は第2体育館に移動し、おもちを付けます。
おもちがつきあがると、手際よく伸ばし、細長く切ってくれました。
今年も紅白のおもちを作りました。
子どもたちは切ったおもちを頂き、自分の台座の枝に付けていきます。
毎年参加してくれる子も、今年初めて参加する子も、楽しそうに作っていました。
そして自分で作った花もちを大事に持って帰りました。
自分の花もちが作り終わった子に老健はなさと、南風園、花里小学校、飛騨特別支援学校高山日赤分校、サロン花里に飾る花もちを作ってもらいました。
長寿会と花木セミナーの皆様、ご協力ありがとうございました。