『タンス遺産』のご協力を

花里まち協

2016年01月25日 11:22

 
みなさんこんにちは、花里まち協です


まち協に、このようなお知らせが来ました




一瞬、『タンス預金』??? と空目してしまいました(笑)



イラストにあるように、書き損じハガキ
未使用の切手プリペイドカードなど
うっかり忘れて引き出しで眠っているこれらのものを
良かったら『募金』としてご協力くださいませ♪ヾ(*´∀`*)ノ゛

※図書券、収入印紙、各種金券も対象です
(ビール券、おこめ券、旅行券、その他商品券)





まち協では
サロン花里
体育館玄関左側
事務所ガラス戸前


にて、皆様の善意を受付中です
(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪


このキャンペーンは
2016年3月31日まで行っています


うちにも年賀状の書き損じ(プリントミス)が
何枚かあるので、箱に入れまーす(*´∀`*)



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 


今回の募金キャンペーンは、主旨が良いと思います

「学校にいけないこどもたちのために」
「読み書きができない大人たちのために」


ただ単に、生活を助けるために食料や衣服
金銭などを供給するだけではいけないと思っています
(ケースバイケースだとも思っていますが)


こんな言葉があります

 「貧乏な人に魚を一匹やれば
 その人はその日だけは助かる
 けれど、魚の釣り方を教えてあげれば
 その人は一生助かる」


ただその日を生きるため、目先の刹那的なものだけを
得るよりも、生涯を通して生かしていける「知識・知恵」を
得ることの方が重要であると


もちろん、時と場合に応じてどの形の支援にしたら良いかは
変動してくると思っていますが、まだ学びの場に行けない
こどもたち、大人たちが一人でも多く「知り・学ぶ」機会に恵まれて
自分や家族が豊かになるための手段などを知ることが
出来るといいなぁと、そう思っています





●個人で直接送ることも出来ます

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル12F
「公益社団法人
 日本ユネスコ協会連盟DG係」


●高山市内にもユネスコ事務局がありますよ(*´∀`*)

〒506-0053
高山市昭和町1-188
高山市民文化会館内 TEL34-6550
「高山ユネスコ協会事務局」



関連記事
【ベルマークの会】さんにお会いしてきました♪
【能登半島地震義援金について】
9/11(月)~9/15(金)第4弾フードドライブにご協力ありがとうございました★
令和4年度 無料可燃ごみ処理券 回収ご協力のお礼✨
9月より教養講座を再開します(おとなの寺子屋、英語)
★事業中止のお知らせ★
ひまわりの種 配布してます!
Share to Facebook To tweet