10/14・15 ふれあい学級「乗鞍青少年交流の家交流会」
みなさん、こんにちは
♪
花里まちづくり協議会です!
10月14日(土)・15日(日)
乗鞍青少年交流の家にて
ふれあい学級交流会を行いました。
1日目は朝、花里小学校に集合し、乗鞍青少年交流の家に向かいました。
昼食後はハイキング。
職員さんに案内していただき、交流の家周辺を歩きました。
これは猪が掘り起こした跡だそうです。
山の植物を教えていただいたり、やまびこを体験したり、動物の足跡を探したり、色々な自然に触れました。
夕方は体育館でボールやバドミントン、クライミングをして遊びました。
夕食後はレクリエーション。
講堂で手遊びや缶積み、大玉送りなどをして、大人も子どもも一緒に盛り上がりました。
2日目は朝の集い、朝食、掃除を終え、野外炊飯へ。
雨が降る寒い中でも、子どもたちは一生懸命お手伝いしてくれました。
野外炊飯のメニューはじゃがいも、にんじん、玉ねぎをダッチオーブンに入れて蒸し焼き。
そして手作りピザ。
ピザは生地から手作りしました。
発酵した後は各自で生地を伸ばし、好きな具材をのせて焼きました。
自分で作った焼きたてのピザはとてもおいしく、みんなあっという間に食べていました。
ダッチオーブンで焼いた野菜もとても好評で、おかわりする子もいました。
デザートは焼きマシュマロ。
外はカリカリ、中はとろとろのマシュマロに子どもたちは大喜びでした。
片付けが終わり、最後にお世話になった職員さんにお礼のあいさつをして、解散しました。
中にはまだ帰りたくないな~、みんなでもっと遊びたいな~、という子も。
そんな声も聞けた、楽しい二日間でした。