11/11 こども体験教室「みだらし団子・五平餅を作ろう」
みなさん、こんにちは
♪
花里まちづくり協議会です!
11月11日(土)
こども体験教室
「みだらし団子・五平餅を作ろう」
を開催しました。
今回の体験教室は郷土のおやつ作りです。
嬉しいことに多数の申し込みがあり、急遽午前と午後の2回に分けて行いました。
最初にみだらし団子を作りました。
下屋リーダーがお手本を見せます。
それぞれのグループに分かれて、粉をこね、丸めます。
丸めた団子を茹でます。
茹でた団子を串に刺します。
フライパンで焼きます。
お醤油を付けて再び焼きます。
香ばしい匂いが漂い、食欲をそそります。
焼きたてを頬張ります。
「おいしい!」
次は五平餅作りです。
団子を作っている間に炊飯器で炊いたご飯を一人分ずつビニール袋に入れて潰します。
ご飯がつぶれたところで、割りばしに付けて形を整えます。
フライパンで焼きます。
焼けたところで、えごまが入ったたれを付けて食べます。
えごまは飛騨ではなじみ深い食材ですが、他の地域ではあまり見かけないそうです。
子どもたちは口の周りが汚れるのも気にせず、おいしそうに食べていました。
調理が終わった頃、窓から虹が見えました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
おうちでも作ってみてくださいね。