雪上運動会を開催しました♪
みなさんこんにちは(・∀・) 花里まちきょうです。
2月7日(土)
雪上運動会を開催しました
朝から晴天に恵まれ、良い日和。
会場についてみると
もうこんなに大集合してにぎやかでした。
まずは整列して、開会式。
中学生が頑張って司会進行です。
準備体操をして、まずは雪上ドッヂから。
コートの中にたくさんの子どもたち。
積極的にボールに飛びつく子、隅っこの方でそーっとしている子など
色々な様子がうかがえます^^
本日の競技は4種類。
・ドッヂボール
・サッカー
・ペットボトルあて
・スノーフラッグ(パン食い競争)
雪上サッカー競技中に
監視役?の中学生男子がちょっとちょけていたのを激写(笑)
なぜ、雪を膝の上に…((*´∀`))ウキャキャ
スノーフラッグ(パンくい競争?)では
1年生の様子がとても初々しい感じがしました。
子どもたちの競技中、終了後のごちそう準備(味見)に
余念のない役の方々
さあ、競技が全部終わったら
お待ちかねのもぐもぐタイムですv(。ゝω・。)vイェイ♪
豚汁も大鍋いっぱいに出来上がりました
餅つきの準備も万端です
子どもたちも5回ずつ、お餅つき体験。
豚汁とつきあがったお餅は…
きなこもち と
餅入り豚汁になりました~
どちらもとっても美味しかったです。
そしてたくさんあったので、お代わりも出来ました。
寒い季節でも元気に楽しむ子どもたち
いいですね
そして、運動会をサポートしてくださった方々
ありがとうございます
・子ども体験教室実行委員の皆さんには
餅つきと豚汁作り
・花里地区長寿会の皆さんには
豚汁材料切りやきなこもちづくり
・子ども会育成会の皆さんには
競技進行をする中学生のフォローをしていただきました
・まちきょう役員の方々にもお手伝いいただきました
事故もなく、無事に終了できたこと
ありがたく嬉しく思います。
何より、子どもたちが楽しそうなのが良かったです。
やっぱり子どもはなんだかんだと体を動かす遊びが
好きで、楽しいんですねぇ(*´ω`*)
そして、大勢集まると少しちょけるのもお約束?
競技の待ち時間の間、雪を投げたりしてふざけていて
『ちゃんとしてくださーい。雪を投げないでくださーい
ちゃんとしてくれないとお餅なしです!』
と、中学生のお姉さんにアナウンスで叱られる面々(笑)
人数が増えると、大人的には大変になりますが…(笑)
多くの子どもたちが参加して、もっと盛り上がるといいな~
そんなことを思いました。