田植え体験レポート♪

花里まち協

2015年06月01日 15:01

 
みなさんこんにちは、花里まち協です


先日…5/30(土)は、小学生対象行事
『田植え体験』が行われました!(*´∀`*)

参加してくれた子どもたちは花里小の22名。元気元気☆

田植え体験に協力してくださった方々は
保護者長寿会の方々中野前校長
体験教室活動Gのみなさん

ありがとうございます!


たくさんの人の手で
すじひきから田植えをしました。



暑い中でも元気に現場(田んぼ)に向かう
こどもたち





田植えの際の注意や説明をうけます。

講師の鴻巣さんに
「例えばね、30cm×30cmのマスがあるとするね。
ここに苗を3本だけ植えても
マスに入るだけいっぱい植えても
なるお米の数は決まっているんだよ」

というお話を聞きました。

※これは 「ぶんけつ」といわれる、稲の成長の仕方です。
苗の数に比例してお米が出来るのではなく
一つの苗から茎が新たにどれだけ出てくるかで
お米の収穫量が変化します。
適度な間隔をもって植え、苗が根を張ることが出来ると
一株あたりのぶんけつの数が増えるのです。
というわけで、余裕をもって植えてもぎゅうぎゅうに植えても
収穫時には同じくらいのお米になるという話です






ためになるお話も聞けました v(。ゝω・。)v
イザ、田んぼへ!





上手に出来るかな???





うんしょ、ぐっ ぐっ
ちゃんと根がついて育ちますように♪





トラクター楽しい~ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
なかなかハンドルを握る姿が様になっています





田植えの後は…
お楽しみの  朴葉寿司 
沢山動いた後は格別の味ですよねぇ~



長寿会の肥垣津さんに朴葉寿司のお話をして頂いて
美味しくいただきました。

朴葉寿司を作って下さったのは、池之俣さんです。
美味しい朴葉寿司をありがとうございます!


田植え体験初めての子も
毎年欠かさず!ぐらい来ている子も
それぞれ楽しんでくれたことと思います。

自分たちが植えた苗がすくすく成長して
秋にはきらきらの実りになるといいですね♪

参加した子も残念ながら逃した子も
みんなで植えた苗を見守ってくださいね~(*´ω`*)


田植え体験、お疲れ様でした~




*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*


ご協力いただいた方々
今回も本当にありがとうございました。

皆様のお力添えがあるからこそ、こうして子どもたちの
楽しい体験行事などが出来るのです。
大人の協力を得たということを体感した子どもたちが
次代につないでいく、という素敵なローテーションが
続いていくといいと思っています。



関連記事
11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」
11/19(火) 花里小2年生がサロン花里に来てくれました♫
6/16 こども体験教室「ちょうちんに絵をかこう♪」
花里小学校 6年生が来てくれました!
7/21(金) 全市一斉ラジオ体操♪
花里八幡神社の獅子舞が来てくれました(^^♪
4/9(日) 花里小学校入学式♫
Share to Facebook To tweet