花里小学校 運動会(9/5・土
みなさんこんにちは、花里まち協です
先日…9月5日、花里小学校の運動会
無事に、予定通りに開催されましたね~
~開会式 入場!~
連日の悪天候の中の、ラッキーな晴れ間な日!
こどもたちの日頃の頑張りが、天気に届いたのかな
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ キャッホーイ
~前年度優勝旗返還~
親御さんたちもさぞかし天気には気をもんだと思います
土曜日だから見に来られる方もいるでしょうし
延期が続くとお弁当作りも大変です(笑)
~選手宣誓~
そして
お互いの健闘を祈って
エールを送り合いました(d゚ω゚d)オゥイェー♪
さあ、競技開始です!
…と、ここからがいいところなのですが
ぶっちゃけ、すべての競技について書くのは
いささか無理が…(A;´・ω・)
こどもたちはみんなそれぞれの学年なりに
頑張って、楽しんでいたように見えました
リレーで転んでしまっても、あきらめずに走ったり。
…あきらめがちになってしまうことが多い場面ですが
それでも挫けてしまった感じはなかったですね(*´ω`*)
↓獅子舞、かっこよかったです!↓
お昼1番の応援合戦は、どちらの団もすごく
すごーーーーく一生懸命に声を出していましたね!
いつもここは甲乙つけがたくて悩みます
(や、ワタクシは採点係ではないのですけどね)
1,2年生さんのダンスはとってもとっても
So Cute! and
Look Happy!
小学校の運動会って、わりと面白いなと思うのです
中学生、高校生の体育祭と違って、こどもたちの
年齢差と体格差がとっても大きいから
中高の体育祭は完成度?が高くて
これはこれで見ていると楽しい
下は ついこないだまで園児だった1年生さんと
上は 来春から中学生の6年生さん
もちろん学年にあわせてそれぞれの役割は違うけれど
「運動会」というひとつのことに向かって
これだけの年齢差がある子たちでやるのは小学校だけ
そう思うと、我が子だけじゃなくて色々なところも眺めた方が
面白さも増すのではないかと、ふとそんなことを思いました
(でもやっぱりメインは我が子になりますよね~(笑)
花里小学校運動会、天気にも恵まれ
事故なく無事に終わってよかったです!
ヾ(*´∀`*)ノ゛
こどもたち、先生方、親御さんたち
みんなみんな☆オツカレサマ(*´・∀`)人(´∀・`*)デシタ☆
今年度の結果 : 赤団優勝 でした