12/9 子ども体験教室『花もちつくり』

花里まち協

2017年12月14日 15:14

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

12月9日() 午前9時~
子ども体験教室
「花もちつくり」
を開催しました!


今年も55名とたくさんの子どもたちが参加してくれました。
そして今年も長寿会さんにご協力をいただきました。
長寿会の皆さま、本当にありがとうございます!

朝、児童玄関で受付後、特活室へ。
自分の好きな枝を選び、長寿会の方に台座を付けてもらいます。


下のほうに緑の枝をグルーガンで付けます。
小さい子は先生や親さんに付けてもらいました。


台ができたら、第2に体育館へ移動します。
子どもたちはエプロン、三角巾、マスクをつけて、始まるのを待ちました。
皆揃ったところで、下屋リーダーから本日の花もちつくりについてのお話です。


そして、長寿会の肥垣津さんから、花もちの由来などを教えていただきました。


ちょうどお話が終わった頃、お餅がつきあがりました。
お餅の色は白、赤、緑の三色です。
長寿会の女性の方々が、手際よくお餅を伸ばして、細く切ってくれました。


切ってもらったお餅を受け取り、それぞれ自分の枝に付けていきます。


初めての子も、体験したことのある子も、みんな上手に作っていました。


長寿会の皆さまにも、手が空いたところで自分の花もちを作っていただきました。
さすが手馴れていますね。


自分の花もちが作り終わった子どもたちに、老健はなさと、南風園、花里小学校、サロン花里に飾る花もちも作ってもらい、お渡ししてきました。

参加された皆さん、おうちに飾られましたか?
花里まち協で作る花もちはお餅の色が華やかなので、飾ると場が明るくなりますね。
少し早いですが、手作りの花もちを飾り、良いお正月をお迎えください。

関連記事
11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」
11/19(火) 花里小2年生がサロン花里に来てくれました♫
6/16 こども体験教室「ちょうちんに絵をかこう♪」
花里小学校 6年生が来てくれました!
7/21(金) 全市一斉ラジオ体操♪
花里八幡神社の獅子舞が来てくれました(^^♪
4/9(日) 花里小学校入学式♫
Share to Facebook To tweet