2021年03月29日

3/23(火)わらべうたの会さんのワイワイカフェ♬

こんにちはface01花里まちづくり協議会ですflowers&plants12

春のぽかぽか陽気で、お出かけしやすくなってきましたねweather01

3/23(火)はサロン花里でわらべうたの会さんによるワイワイカフェを開催しましたemotion10

2度目の緊急事態宣言発令以降初めての開催ですanimal01

今回のワイワイカフェは内容が盛りだくさんemotion22
まずはいつも通り、親子でふれあいながら楽しいわらべうたでスタートですemotion18



続いて、ワークショップですgift&mail7今月は折り紙でお雛様を作りましたflowers&plants11


そして、最後に「がんとうち」を行いましたemotion07
「がんどうち」とは各家庭に飾られたおひな飾りを、子ども達が「ひなさま見せとくれ~」と歌いながら見て回り、お菓子をもらうという飛騨地方で行われていた伝統行事ですface01



サロン花里の中にも立派な七段飾りのおひな飾りがあるので、その前で「ひなさま見せとくれ~」とわらべうたを歌ったり、記念撮影をしながら和やかな雰囲気で終わりましたemotion11


次回のわらべうたの会さんのワイワイカフェは4/27(火)10:30~11:30ですanimal01(申込受付締め切り4/20(火)まで)

現在は感染症対策の為、定員(5組)で開催時間は1時間と制限を設けておりますが、同じくらいの月齢を持つお母さんやお子さんの交流の場となりますface02

参加をご希望の方は花里まち協事務局(35-1223)までお気軽にお問い合わせくださいhome6


なお、定員を超えた場合は抽選とし、花里地区にお住まいの方を優先させていただきますので、予めご了承くださいflowers&plants9  

Posted by 花里まち協 at 13:44わいわいカフェ♪

2020年11月25日

11/24 わらべうたの会さんのワイワイカフェ♬

こんにちは!花里まちづくり協議会ですflowers&plants11

11/24(火)はサロン花里でわらべうたの会さんによるワイワイカフェを開催しましたemotion11face02



「とんとんとんとん、ひげじいさん~♬」の手遊び歌をアンパンマンバージョンで歌いましたanimal01deco9


アーンパンチに子どもたちも大喜びですemotion04emotion18


薄い布を使う手遊び歌は月齢の小さなお子さんも楽しそうでしたanimal01face02


今月のワークショップは手形を押した七五三の袋とクリスマスリース作りですgift&mail7gift&mail2
七五三の袋は手形の部分をつるに見立てて可愛い仕上がりでしたemotion11



今回も参加された親子の皆さんは楽しい時間を過ごせていただけたようでよかったですflowers&plants9face02

次回の開催は12/22(火)10:30~ですanimal09
12月のワイワイカフェはクリスマス会を予定していますemotion21
定員5組、参加費は500円でケーキが1つ付きますfood04
※申込み多数の場合は花里地区にお住まいの方が優先となりますので、予めご了承くださいemotion26

詳しくはご予約いただいたときにお伝えしますので、
参加を希望される方は花里まち協の公式ラインもしくは事務局(35-1223)までお問合せくださいflowers&plants10






  

Posted by 花里まち協 at 17:06わいわいカフェ♪

2020年09月25日

9/25 花の木カフェ & 英語教室

こんにちは!花里まち協ですface02

今日は久しぶりの雨ですねweather03
日中の気温もぐっと下がり、肌寒い日となりました。

サロン花里では、午前中、はなのきカフェが開催されました。
今日は地域の方5名が参加してくださいました。
再開してから初参加となる方も見え、たった数ヶ月ですが、久しぶりに元気なお姿を拝見できて安心しました。


コミュニケーション麻雀は牌が大きく、混ぜたり並べたりすることが、ちょっとした運動になりますhand&foot01
頭も体も使うので、健康的に麻雀ができますface15
コミュニケーション麻雀で遊んでみたい方は、毎月2回開催している『はなのきカフェ』へお越しください。
初めての方でも、ルールなどゆっくり丁寧に教えていただけます。
10月の開催日は8日(木)と23日(金)、時間はいずれも10時~11時です。
現在、コロナウイルス感染予防対策のため、定員10名、申込制で開催しております。
参加を希望される方は、開催日の1週間前までに花里まち協事務局まで、電話、FAX、メール、公式ラインでお申込みください。

午後は、今日から英語教室(EE CLUB)が再開しました。
今日のテーマは「三密を英語で言うと・・・?」
初参加の方も加わり、新型コロナウイルス感染症に関する様々な表現を学びました。


  

2020年09月23日

9/22 わらべうたの会さんのワイワイカフェ♬

こんにちは!花里まちづくり協議会ですface01flowers&plants11

最近急に朝晩冷えるようになって、秋らしくなってきましたねfood08_01皆様、体調を崩されていませんでしょうか?emotion26

さて、昨日(9/22)は連休中でしたが、サロン花里でわらべうたの会さんによるワイワイカフェを開催しましたemotion18

いつも親子で触れ合えるわらべうただけでなく、ワークショップを行いますが、今月は「エコバックづくり」でしたdeco10


エコバックにお子さんの手形をつけていきますface02






ご兄弟や姉妹、お母さんの手形も押したり、絵を描いたりしてオリジナルのエコバックを作りましたemotion11

せっかくの連休ですが、まだまだ以前のような感覚で気楽にお子さんと一緒に遠出することに気が引ける方もいらっしゃるかと思うので、そういった方々が楽しめたり、交流を持てる場になれていたらよいなと思いますface01

早く新型コロナウイルスが収束して、どこでも気楽にお出かけできる日が来ますように…deco10

次回の開催日は下記のとおりです。
日 時 10月27日(火) 午前10時30分~(40分程度)
場 所 サロン花里
参加費 300円(ワークショップ参加費)
対 象 3歳以下の親子
持ち物 水分補給できるもの
定 員 親子5組(先着順ですが、花里地区にお住いの方優先)
申込み 10月20日(火)までに事務局まで

emotion16現在、感染症予防のため、飲食の提供は行っておりません。
水分補給できるものは各自でご持参ください。

お申込み・お問い合わせは、電話・FAX(0577-35-1223)、メール、LINEで受付けております。
ぜひご参加ください。



  

Posted by 花里まち協 at 11:45わいわいカフェ♪

2020年09月01日

8/28 はなのきカフェ

こんにちは!花里まち協ですface02

8月28日(金)はなのきカフェを開催しました。
半年間、開催を見合わせていましたが、検温、手指の消毒、少人数、短時間と感染症対策を行ったうえで再開いたしました。
初回は地域の方4名が参加してくださいました。
飲み物、お菓子を提供しましたが、コップやお皿は使い捨てを使用するようにしました。
ちょうど4名集まったので、コミュニケーション麻雀をしてみえました。
コミュニケーション麻雀は広い机の上で遊ぶため、ソーシャルディスタンスをとることができ、また少人数なので、大きな声をださなくても会話することができました。
いつもの賑やかさはありませんでしたが、久しぶりに顔を合わせて、お互い元気なことが確認できて、和やかな様子でした。



drink01はなのきカフェdrink01
 日 時 9月10日(木)
     9月25日(金) いずれも午前10時~11時
 場 所 サロン花里
 参加費 100円
 定 員 10名(先着順、花里地区にお住いの方優先)
 申込み 開催日1週間前までに事務局まで

お申込み・お問い合わせは、電話、FAX、メール、LINEで受付けております。
ぜひご参加ください。  

Posted by 花里まち協 at 16:10わいわいカフェ♪★サロン花里

2019年08月21日

8/8 わいわいカフェ&子ども体験教室「トウモロコシの収穫」

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

8月4日()体験教室グループで畑の夏野菜を収穫しました。
これは6月1日にこどもたちに苗を植えてもらったものです。
できれば子どもたちと収穫したかったのですが、収穫時期を特定するのが難しく、また作物が思ったほど育たなかったため、体験教室グループの皆さんが収穫してくれました。
今年は雑草がかなり多く、収穫の前の草刈りにかなりの時間を費やしました。


体験教室グループの皆さん、暑い中草刈りと収穫をありがとうございました。



収穫できたトウモロコシは8月8日(木)のわいわいカフェでコーンスープにし、パンとマッシュポテトを付けてモーニング風にし、参加者の皆さんに振舞いました。
苗を植えてくれた子どもたちにも案内を出し、たくさんの子が遊びに来てくれました。
コーンスープを飲みながら、家族やお友だち、地域の方と楽しい時間を過ごしてくれました。




  

2019年01月10日

1/10 わいわいカフェ

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

1月10日() サロン花里にて
朝10時より
毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆


年が明けて初めてのわいわいカフェです。
玄関では松飾りがお出迎えです。


とても冷え込みが厳しい朝でしたが、たくさんの方が参加してくださいました。
冬休み期間中でしたので、小学生の子どもたちが来てくれました!
地域の方と一緒にコミュニケーション麻雀を楽しんだり、サロン花里の中を探検したり、賑やか過ぎて注意されることもありましたが、とても楽しい時間となりました。



来月は
2月14日(木)
開催です☆


皆様のお越しをお待ちしております
  

Posted by 花里まち協 at 14:58わいわいカフェ♪★サロン花里

2018年12月14日

12/13 わいわいカフェ&おかえり食堂

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

12月13日() サロン花里にて
朝10時より
毎月恒例
『わいわいカフェ』

わいわい食堂とのコラボ企画
『おかえり食堂』
開催しました☆


今月はわいわい食堂とのコラボ企画『おかえり食堂』も開催しました。
通常のわいわいカフェの後、時間を13時まで延長して、簡単な昼食を提供しました。



10時からはいつものわいわいカフェです。
コミュニケーション麻雀やおしゃべりで過ごして頂きました。





台所では食堂スタッフが昼食の準備です。



11時半頃から『おかえり食堂』の開始です。
今回はおにぎりと豚汁、漬物、デザートの簡単なメニューでしたが、参加者の皆さんには喜んで頂けました。


食事が終わった後はお茶を飲みながら、また皆さんでおしゃべりが始まりました。



今回は『おかえり食堂』もあったので、たくさんの方に来て頂き、とても賑やかでした。
色々な方と話ができ、参加者の皆さんもスタッフも楽しかったと笑顔で帰られたのが印象的でした。

来月は
1月10日(木)
開催です☆

皆様のお越しをお待ちしております

  

Posted by 花里まち協 at 14:50わいわいカフェ♪★サロン花里

2018年11月13日

11/8 わいわいカフェ

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

11月8日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例

『わいわいカフェ』
開催しました☆


小春日和の良いお天気で、門の上の紅葉がとてもきれいでした。





久しぶりに来てくださった方もみえ、楽しい時間を過ごして頂きました。





今回は寒くなってきたのでお菓子に加えて甘酒をご用意。
身体も心も温まりますね。
わいわいカフェ担当リーダーは
「毎月どんなおやつを提供して皆を楽しませようか、考えるのが楽しい」
と仰ってました。



来月は
12月13日(木)
開催です☆


12月のわいわいカフェでは
わいわい食堂とのコラボがあるそうです!
どんな企画かは来てのお楽しみ☆
是非足を運んでくださいね!


  

Posted by 花里まち協 at 11:07わいわいカフェ♪★サロン花里

2018年10月12日

10/11 わいわいカフェ

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

10月11日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例

『わいわいカフェ』
開催しました☆


小雨が降る少し肌寒い日でしたが、今月も地区の皆さんが参加してくれました。
今回は女性が多く、楽しいおしゃべりと美味しいコーヒーで、天気とは裏腹に明るい雰囲気のサロンでした。





来月は
11月8日(木)
開催です☆



わいわいカフェでは、地区の皆さんの交流を図るとともに、皆さんの率直なご意見を伺いたいと思っています。
堅苦しいことではなく
「こんなことを習ってみたいけど、教えてくれる先生や場所、費用について教えて欲しい」
「先日こんなことがあったけど、どこに相談するといいかわからない」
「子どもの色々な心配事、みんなはどうしてる?」
というような皆さんの身近な話題から、提案や相談を聞かせてください。
皆さんから伺ったご意見をまちづくりに活かしていきたいと思っています。
是非お気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております

  

Posted by 花里まち協 at 14:15わいわいカフェ♪★サロン花里
花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links