2020年10月28日

10/24(土) 花木セミナー

こんにちはface02花里まちづくり協議会ですflowers&plants12

10/24(土)に花木セミナーを開催しましたemotion20

今回も前回に引き続き、K邸にて黒松の剪定ですflowers&plants13gift&mail7



背の高い樹木もあったので、安全に注意しながらの作業ですemotion22空が青くて良い天気ですねweather01



前回講師の方からレクチャーしていただいたことを踏まえてテキパキと作業を進められていますemotion18



松は種類を問わず高い樹木が多い中で今回は低木もあったため、低木の場合の剪定方法も学ぶことができましたgift&mail6



剪定の合間には参加者の皆さんでお茶とお菓子を囲み、こんな和やかな時間も・・・drink01



前回と今回で参加者の皆さん全員が黒松の剪定のスキルを身に付けることができましたemotion08face01
黒松を剪定する機会をくださったK様、ありがとうございましたemotion20

講師の方、参加者の皆様もお疲れさまでしたemotion11


  

Posted by 花里まち協 at 13:48庭木セミナー

2020年10月12日

10/10 花木セミナー

こんにちはface01花里まちづくり協議会ですflowers&plants12

台風が過ぎたからか、今日は外に出ていると暑いと感じるくらいですweather01日によって気温差があるので、体調管理に気を付けたいところですねdeco10

さて、10/10(土)には花木セミナーの皆さんがK邸で黒松の剪定をされましたgift&mail7flowers&plants13

今回はまず初めに講師の方から黒松の選定方法のレクチャーを受けましたgift&mail6



松の剪定というと赤松が一般的で、黒松と赤松は選定方法が違うということだったため、参加された方も興味深く聞いていらっしゃいますemotion20




その後、参加者の皆さんはレクチャーを受けたことを踏まえて張り切って作業を進められましたgift&mail7




松の剪定は高所での作業も多く手間がかかりますが、安全に気を付けながら学びの多い機会となりましたface02
次回もまた松の剪定を行い、さらなるスキルアップを目指して作業をされるとのことですemotion18
今回もありがとうございましたemotion08

  

Posted by 花里まち協 at 13:10庭木セミナー

2020年09月28日

9/26 花木セミナー

こんにちはface02花里まちづくり協議会ですflowers&plants10

9/26(土)に花木セミナーの皆さんが花里八幡神社の桜の木を剪定してくださいましたgift&mail7flowers&plants13

曇り空で日差しが少なかったため、作業しやすかったそうで皆さん慣れた手つきでどんどん剪定を進めていらっしゃいましたemotion18



道路にはみ出していた枝もすっきりしましたdeco10


花里八幡神社の桜の木は大体2年に1度の剪定ということで、今回切った枝の量がこんなにたくさんにface08

今回もありがとうございましたemotion20









  

Posted by 花里まち協 at 13:23庭木セミナー

2020年09月14日

9/11 おとなの寺子屋 & 9/12 花木セミナー

こんにちは!花里まちづくり協議会ですface02

9月11日(金)午後1時30分より、おとなの寺子屋を開催しました。
感染症対策のため、休止していたおとなの寺子屋ですが、今月より再開しました。
今回は「災害ボランティアに参加して」
全国各地の災害ボランティアに参加していらっしゃる森本さんからお話しをお聞きしました。
感染症対策のため、1時間の講義でしたが、参加者の皆さんはお話しに引き込まれていました。



9月12日(土)の花木セミナーは、花里地区内の高齢者のお宅を剪定しましたgift&mail7
高齢者ボランティアの一環として、年に数回、地区内のお宅の剪定を行っています。
今回はI邸とM邸を剪定しました。
高さ約3mの松の剪定は大変な作業でしたが、教材としては良い対象となりましたflowers&plants13
当日は快晴で残暑が厳しく、作業は大変でしたが、講師の指導の下、半日で終えることができました。






  

Posted by 花里まち協 at 15:55庭木セミナー

2020年07月20日

7/19花木セミナー

こんなに毎日雨の日ばかりが続く梅雨は珍しいのではないでしょうか?

そんな中で昨日(7/19)は珍しく良い天気でしたので、花木セミナーの皆さんがサロン花里の庭木を剪定してくださいましたweather01

今回はサロン花里の入口側にあるカエデの木ですflowers&plants13gift&mail7




このカエデは上部が腐敗してきており、このままだと風や雨で倒壊する恐れがあったため、腐敗している部分を切り落してくださいました。



切り落とした部分の断面です。こんな小さな面積で枝全体を支えていましたface08


これで近隣の方やサロン花里を利用される方が安心して通れますface01




今回もありがとうございましたdeco10









  

Posted by 花里まち協 at 13:12庭木セミナー

2020年07月06日

7/5(日)花木セミナー

こんにちは!花里まちづくり協議会ですface01

7/5(日)に花木セミナーの皆さんが花里小学校の樹木の剪定をしてくださいましたgift&mail7flowers&plants13







天候不順の日が続いていましたが、曇りの間に校門周辺の一位やモクレンなどの剪定をしていただき、無事に終了しましたweather08



今回で花里小学校の樹木の春の剪定は終了です。

今回もありがとうございましたemotion20



  

Posted by 花里まち協 at 11:26庭木セミナー

2020年06月29日

6/27(土) 花木セミナー

こんにちは!花里まち協ですface02

6/627(土)8:30より、花木セミナーの皆さんが花里小学校の植木の剪定をしてくださいましたflowers&plants13gift&mail7

梅雨の時期はいつも天候が心配ですemotion26
土曜日はちょうど梅雨の晴れ間となり、ツツジなどは花が終わったところで、タイミング良く剪定することができましたweather01

今回は、校門付近のドウダンツツジ、カエデ、梅など低樹木の剪定を行いました。









花里小学校は剪定範囲が広いため、1回ではすべて剪定することができず、持越しとなりました。
次回はイチイや木蓮などを剪定する予定です。

今回も暑い中での作業でしたが、ありがとうございました。


  

Posted by 花里まち協 at 13:25庭木セミナー

2020年06月18日

6/15 花木セミナー

こんにちは!flowers&plants12

6/15(月)8:30より花木セミナーの皆さんがサロン花里の庭木の剪定をしてくださいましたgift&mail7flowers&plants13

今回は本来なら13日()か14日()に行う予定でしたが、雨の為延期をして平日の実施となりましたweather06




カエデ、もみ、ニシキギ、サツキなどの剪定をしてくださっています。






平日の実施となり、参加された方は6名と普段よりも少ない人数でしたが、天候にも恵まれて無事終了しました。
次回の実施日は皆さんが参加できるように天気がよいといいですねweather01





今回もありがとうございました🙇‍♀️



  

Posted by 花里まち協 at 14:06庭木セミナー

2020年06月08日

6/6(土)花木セミナー

こんにちはweather01

6/6(土)8:30より花木セミナーの皆さんがサロン花里の植木の剪定をしてくださいましたflowers&plants13gift&mail7

今回は講師の方がアカマツの枝を持参してくださったので、メンバーの皆さんで具体的な選定方法を確認されました。




その後は皆さん慣れた手つきでつつじ、一位、桜、南天、カエデなどたくさんの種類の樹木の剪定をしてくださいました。








サロンの庭が全体的にすっきりしました。





今回も暑い中での作業でしたが、ありがとうございました。














  

Posted by 花里まち協 at 12:39庭木セミナー

2020年05月25日

花木セミナー

こんにちは

5月23日(土) 8時30分より 花木セミナーのみなさんで
花里小学校の築山の樹木の剪定をしていただきました。



イチイは樹形を、円錐型に仕上げていただきました。



いつも暑い中での作業をありがとうございます。
  

Posted by 花里まち協 at 16:29庭木セミナー
花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links