2023年11月29日
いつまでも健康に美しく歩く講座を開催しました(^^♪
こんにちは
11月25日(土)10時より
いつまでも健康に美しく歩く講座を花里小学校体育館にて行いました
講師は、高山赤十字病院 理学療法士の平賀先生と田中先生です
とても爽やかで元気な、お2人です
まずは一日に歩く歩数のお話しから、一万歩と言われていますが、8,000歩を目標に、いっぺんに歩くのではなく、一日8,000歩を目指しましょう!いつもは車で行くところを歩いて行くのもいいですね

姿勢は耳から足首まで一直線になるように

ストレッチをします

身体を延ばしてから歩くのが大切だそうです

歩くときは、出した足よりも胸が前に出るように、次の足は、その前に踏み出した歩幅より広くなるように
実際に体育館を使って歩いてみました
年齢を重ねると、背中が丸くなり、O脚になりますよね
実はその体勢が楽だからだそうです
しかしその体勢は、良い姿勢ではないために疲れやすくなるそうです
平賀先生、田中先生
分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました
次回は暖かくなるころに開催出来たらと思います

11月25日(土)10時より
いつまでも健康に美しく歩く講座を花里小学校体育館にて行いました

講師は、高山赤十字病院 理学療法士の平賀先生と田中先生です

とても爽やかで元気な、お2人です

まずは一日に歩く歩数のお話しから、一万歩と言われていますが、8,000歩を目標に、いっぺんに歩くのではなく、一日8,000歩を目指しましょう!いつもは車で行くところを歩いて行くのもいいですね

姿勢は耳から足首まで一直線になるように
ストレッチをします

身体を延ばしてから歩くのが大切だそうです

歩くときは、出した足よりも胸が前に出るように、次の足は、その前に踏み出した歩幅より広くなるように

実際に体育館を使って歩いてみました

年齢を重ねると、背中が丸くなり、O脚になりますよね

実はその体勢が楽だからだそうです

しかしその体勢は、良い姿勢ではないために疲れやすくなるそうです

平賀先生、田中先生


次回は暖かくなるころに開催出来たらと思います

スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 11:26
│★まち協イベント・行事