2015年07月08日
7/3 護身術講座1回目
みなさんこんにちは、花里まち協です

わいわいカフェ(7/2)に続き、7/3(金)には


が 開催されましたよ! +。:.゚ワァォ(*'▽`人)゚.:。+゚
花里小体育館で19:30~21:00の1時間半。
スピリッツ優の田中先生にご指導をうけました。

まずは先生からの説明・お話を聞きます。

そのあとは準備体操。とっても大事!

先生の実技お手本を見せてもらい…
各自 実践に入り(☆・З`b)b マッス♪
まずはグローブやミットを使っての練習






お次はミットを使ってキック(蹴り上げ)


さぁ、いよいよ何もなしでの組手です!



~第1回目終了 お疲れ様でした!~

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
実際は被害に遭わない人の方が多いと思うけれど
万が一に備えて「護身術」は知っていた方が良いよね
でも、習って出来るようになったから、知ったからといって
暴漢に襲われそうになったとき、無理に戦う必要はない。
逃げられる時はさっさと逃げるが一番!
大声を出して逃げる。捕まえようとしない。
一番大事なのは 『身の安全』 であり、逃げるのが一番。
それを確保するための 「隙」 を作るのが護身術。
このようなお話をしていただきました。
こどもたちは
「今日教えてもらったことを
ケンカやいじめに使わない」
こんな約束もしました。
実際にあった怖い場面の再現をするところもあったのですが
笑いを交えてわかりやすく、楽しく教えていただけました。
来週はもう少し踏み込んだ内容を教えてもらえるそうです。
どんな内容か楽しみですね!.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
写真を見ていて思いました。
みなさんすごく楽しそうなのがいいですね!
ハードな局面(万が一の事態)に備えての講座ですが
本当に楽しそうで…
次回も楽しく学べますように!
みなさんお疲れ様でした。
スタッフ、関係者様ありがとうございました。
スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 12:07
│★まち協イベント・行事