2015年12月17日

12/13 花もちつくり

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15


12月13日() 朝9時~
花里小にて 子ども体験教室
もちつくり」

開催しました~(*´∀`*)♪


今回の花もちつくりは高山市内全小学生対象の
子ども体験教室です
50数名の小学生とその保護者さんなどが参加してくれました☆



体育館玄関は大賑わいです☆
12/13 花もちつくり
受付と、花もちのためのベースづくりが
同じ場所でされているため…Σ(ノ∀`*)ペチ


色々な大きさ、高さの木材がありますよ~
12/13 花もちつくり
これが台座になります(*´ω`*)


切り出した枝もたくさん☆
12/13 花もちつくり
良い枝ぶりのものを選んで、先ほどの台座用の
木材に穴をあけて据え付けます


花もちの作業をする場所は第2体育館です
12/13 花もちつくり
テーブルなどの設置完了!


次は餅の切り分けに大忙しemotion26
12/13 花もちつくり

しかし皆さん慣れていらっしゃる
手の動きが早いです! .。☆..。.(人'∀`)*:.。☆..。.

12/13 花もちつくり


台座もお餅も準備OK☆

ではでは、皆さん楽しみながら
花もち飾りを作りましょー(d゚ω゚d)オゥイェー♪


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


台座づくりにご協力いただいた(ダンディな)長寿会の方々
12/13 花もちつくり
にこにこしながら花もちを作ってらっしゃいますね~♪
ほんと楽しそうだなぁ….゜+.(o´∀`o)゜+.゜


子どもたちは…至って真面目な顔です
12/13 花もちつくり
きっと頭の中で色々考えているんだと思われます

「大きさはどれくらいにしようかな」
「色はどうやって並べようかな」
「お餅はどれくらい(の間隔)がいいんだろ」


…真面目な顔をしながらも…時々…
おくちがもぐもぐしているのはどうしてだい?
((*´∀`))ウキャキャ


お餅って美味しいよね(笑)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


皆さんの花もち、それぞれに違いがあって良いです
12/13 花もちつくり

広がりの大きな枝ぶりのもの
こぢんまりとまとまった可愛らしいもの

12/13 花もちつくり

毎年、お餅は  の3色を用意していますが
この餅の色の並びに規則性があるかどうか
お餅を付ける感覚が狭いか広いか

こんなところからも、花もちの様相が変わりますよね

12/13 花もちつくり

お餅、上手につけられたかな?

ひび割れて落ちることなく
長持ちしますように(*´ω`*)♪


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

最後は、代表の下屋くんから
12/13 花もちつくり
長寿会の皆さんにお礼を言ってもらいました

12/13 花もちつくり




記事の最後になりましたが…

長寿会さんからもたくさんの方にお手伝いをいただき
ありがとうございました。とても助かりました(*´ω`*)

体験教室活動グループと共に
男性は台座に枝を付けるお手伝いを
女性は餅を切って頂きました

皆さんテキパキと作業をされて、予定の時刻より
早くスムーズに進めていくことができました


体験教室などのイベントに、毎回たくさんの方々から
ご協力いただけ
『マンパワーってすごい、ありがたい!』
と、つくづく思います


12/13 花もちつくり
これからも、まち協&こどもたちのイベントへの
ご協力、ご参加などよろしくお願いいたします!





スポンサーリンク
同じカテゴリー(★まち協イベント・行事)の記事画像
大人のためのバランスボールエクササイズ(^^♪
2/19 コサージュつくり♪
シダーローズのリースつくりを開催しました!
ご協力ありがとうございました♪
11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」
10/27 第31回 音楽の里 芸能発表会
同じカテゴリー(★まち協イベント・行事)の記事
 大人のためのバランスボールエクササイズ(^^♪ (2025-04-18 15:33)
 2/19 コサージュつくり♪ (2025-02-25 13:55)
 シダーローズのリースつくりを開催しました! (2024-12-04 13:00)
 ご協力ありがとうございました♪ (2024-12-04 09:00)
 11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」 (2024-12-03 15:21)
 10/27 第31回 音楽の里 芸能発表会 (2024-10-31 16:38)


花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
Sponsored Links