2015年12月21日

12/13 子ども会大会

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15


12月13日()は、こどもたちのイベントがふたつ!
ひとつめは前の記事にUPした「はなもちつくり」
ふたつめとなるイベントは


13日 13時より
市役所地下市民ホールで開催の

12/13 子ども会大会
deco9deco10


子ども会大会、2部構成になっておりまして…

第1部は「大会式典」

・はじめのことば
・高山市子ども会 わたくしたちのちかいのことば
・高山市子ども会の歌


町内の子ども会って…何かお祭りやイベントごとで
.゜+.ヾ(ΦωΦ)ノ゜+.゜ヒャッホウ と参加した記憶はあります

…が、しかし
こんな式典を毎年開催しているとは
知らなかった人も多いのではないでしょうか?

子ども会(関連)には
「わたくしたちのちかいのことば」
「子ども会の歌」

こういったものがあることも今回初めて知りましたΣ(ノ∀`*)ペチ



その後、“高山市子ども会育成連絡協議会 会長” の
水野千恵子さんに挨拶を頂き、表彰へと進みます


花里地区も表彰を受けました♪
12/13 子ども会大会
↑上川原町子ども会の子たちと、育成委員の平野さん↑

高山市子ども会大会展示物コンクール
活動プログラムの部での表彰です

他地区の子ども会も、色々な分野で表彰されていました
また、子ども会に尽力していただいた(大人の)方々にも
感謝状が贈られました(*´ω`*) ありがとうございます♪


来賓のご挨拶をいただき…
12/13 子ども会大会
(司会進行 熊崎さん。地区の方です)

(11/24はお世話になりました、國島市長!)
12/13 子ども会大会
子ども会活動は、大人と子どもの関わりの中で
地域力を高めていくところ
と、市長談


続いて 「子ども会実践発表」 です

今回は我が花里地区西地区の子ども会が
実践発表を行いました


gift&mail6発表メンバーたちgift&mail6
12/13 子ども会大会
みんな緊張した面持ちですね( *´艸`)


花里地区は「雪上運動会」 「どろリンピック」の写真を
スライドに映し、皆さんに見てもらいながらの発表です
12/13 子ども会大会


雪上は中学生の村中君、山中さんが担当
実践した事、次回への課題を話しました
12/13 子ども会大会


どろリンピックは、小学生が順番に発表
12/13 子ども会大会

なんか懐かしい~*:.。☆..。.(人'∀`)*:.。☆..。.

12/13 子ども会大会


蒲君、藤井君、栗谷君、筒井さん(順不同)
12/13 子ども会大会
どろリンピックで楽しかったこと、良かったこと
また自分で思ったことなどをそれぞれに発表しました

発表の最後に、中学生が小学生に
「この次も行事に参加したい?」か 聞いていました

答えはもちろん…☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーッス☆



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


西地区は 『たけのこの会』 (という親子のための会)を
ずーっと続けているんですって (ノ `・∀・)ノ゙ オオ♪

親世代が先輩にやってもらって
嬉しかった!事を
子や孫世代に継承していきたい

そういう心持ちで活動されているそうですよ
保護者のOBの方の協力もあるとのこと

なんて良いつながりでしょう(*´ω`*)

こういった活動に、それぞれのお家で協力していけたら
 (負担になり過ぎない程度に)
子ども会のみならず、町内会や地区全体が盛り上がりそうですね
住みよい地域になりそうです!


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

発表のほかにはこのような展示がありました
12/13 子ども会大会
写真や色が豊かな壁新聞(*´∀`*)


・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚



第1部の後は、『第2部 クリスマス会』


高山ジュニアリーダーによるレクリエーションや
バルーンアート・クラフト教室、ビンゴ大会などを
みんなで楽しみました♪

バルーンアート、見ている分にはいいんですが
実際やるとなると…┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キしませんか?
こんなにひねって、風船パァーン!って割れたら…
(割れても大したことないってわかってても(笑)


参加した子たちは楽しめたかな~
楽しめてるといいな(*´ω`*)


080
皆さんお疲れ様でした






現在のアラフォー世代あたりと比較すると
今のこどもの数は少なくなっていますね

人数自体が少なくなると、にぎやかさといった点で
活気は多少勢いが落ちるかもしれませんが
少人数制(?)のメリットはあるかと思います
お互いの顔を覚えやすいとか、係を任される率が上がるなど
かかわり自体は濃くなるのではないでしょうか?
 
どうぞ小中学生の皆さん、地区の子ども会には
積極的に参加して楽しんでくださいね☆
親さんもよろしくお願いします(。uωu))ペコリ


スポンサーリンク
同じカテゴリー(こどもたち)の記事画像
11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」
11/19(火) 花里小2年生がサロン花里に来てくれました♫
6/16 こども体験教室「ちょうちんに絵をかこう♪」
7/21(金) 全市一斉ラジオ体操♪
花里八幡神社の獅子舞が来てくれました(^^♪
4/9(日) 花里小学校入学式♫
同じカテゴリー(こどもたち)の記事
 11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」 (2024-12-03 15:21)
 11/19(火) 花里小2年生がサロン花里に来てくれました♫ (2024-11-20 13:03)
 6/16 こども体験教室「ちょうちんに絵をかこう♪」 (2024-06-17 16:20)
 花里小学校 6年生が来てくれました! (2023-10-16 13:30)
 7/21(金) 全市一斉ラジオ体操♪ (2023-07-21 13:19)
 花里八幡神社の獅子舞が来てくれました(^^♪ (2023-04-17 09:29)

Posted by 花里まち協 at 13:43 │こどもたち

花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
Sponsored Links