2016年05月20日
5/13 交通安全教室
みなさんこんにちは、花里まち協です

5月13日(金)は、花里小学校で
交通安全教室 が午後から行われました
校庭に並べられた3年生たちの自転車

後ほど、自転車に乗る際の安全に関して学びます
濃飛バスからバス2台がやってきて
こどもたちの交通安全に関する教材となりました
(聞いている子たちは2年生)

これは、ウィンカーについて説明しているところです
「内輪差」についても話していましたよ
ここでは、バスガイドのおねえさんと
バスに関してのクイズをしていました
(写真は3年生)

「バスの値段はどれくらいでしょう?」 という質問に
こどもたちは真剣に考えていました(*´∀`*)
誰かが「さんぜんまん!」と言ったのが大正解!
…バスって高価ですね~(A;´・ω・)
一番高い車両は 4,500万円だそうですよ

クイズ形式はいいですね
こどもたちはみんな楽しそうでした
こちらではバスの普段はあかないところなど
バスの仕組み?を見ていたようです
(こちらは1年生)

あとで3年生が自転車に乗って、安全な乗り方を
学ぶためのコースはすっかり準備完了です

こちらのテントにいる方々は、交通安全教室の
サポートをしてくださる人です

高学年(4年生以上)は体育館で講習

さあ、いよいよ3年生の自転車実地練習ですよー

信号や交差点でどうするか
どんなことに気を付けるか
実際に乗りながら学びます

みんな上手に自転車に乗っていますね(*´ω`*)

カラーコーンを使って、蛇行運転をしたり…
おっと危ない!

人が急に出てきた場合の急ブレーキの練習もしました
ちょっと小さくてわかりにくいですが、遠くの方では
道路に駐車車両があった場合、どのように通行するか
教えてもらっていましたよ(*´ω`*)
3年生が自転車の講習を受けている間
低学年の子たちは道路の横断などを
教えてもらっていました(´∀`*)

この子たちは2年生ですね

ぴんと伸ばした腕が、可愛いです

ちょっと駆け足で….゜+.(o´∀`o)゜+.゜

無事に渡れました♪
協力して(止まって)いただいた車のドライバーさん
ありがとうございました
当日は天気も良く(暑いくらい)
こどもたちが楽しそうに学んでいたので
とても良い交通安全教室だったと思います
協力していただいた方々、お疲れ様です
ありがとうございました

スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 00:12
│こどもたち