2017年03月01日

2/26 ふれあい学級・閉級式


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15


2/26 ふれあい学級・閉級式

2月26日(日)11時半より 千島会館で
ふれあい学級の閉級式がありました
『みんなでつくる閉級式』


今回は子どもさん14名 大人15名の参加です。
みんなで協力しあってお昼ご飯をつくりま~すヽ(=´▽`=)ノ

2/26 ふれあい学級・閉級式

メニューはポトフ・サラダ・おにぎり・カップケーキです
それぞれ分担して野菜を切ったり粉をこねたり…

2/26 ふれあい学級・閉級式
お父さんと一緒に(oゝ艸・) 手つきがたどたどしいところが可愛いですね♪

普段の食事の支度では、なかなかここまで
子どもにお任せ~という時間も取りづらいですよね

2/26 ふれあい学級・閉級式
こちらはカップケーキチームかな?女子編成ですね~( *´艸`)

子どもたちは自分たちの思うように頑張っていました♪

Σ(-x-;)お、おおう!グワシっと…
2/26 ふれあい学級・閉級式
サラダ盛り付けチームには『ワイルドさ』を感じました…(笑)



そして出来上がったお昼ごはん
ポトフ美味しそうですよ~。おにぎりの海苔は後まきでパリパリ☆
2/26 ふれあい学級・閉級式
ああ、ランチョンマットを敷いたら良かった~


みんなでそろって
2/26 ふれあい学級・閉級式
“いただきま~す”



ごはんの後は、みんなでゲーム☆ヽ(゚∀゚)ノ

2/26 ふれあい学級・閉級式

ジュニアリーダーの人が楽しく盛り上げてくれましたよ~

2/26 ふれあい学級・閉級式



今年度のふれあい学級は、これにて『閉級』です

28年度のふれあい学級では

・開級式(親さんに校長先生からの講義あり)
・地引網体験(一泊二日の研修旅行)
・美女高原にてBBQ
・閉級式


これらの活動をしました

この活動の中で思ったことは、子どもたちは本当に楽しむことが上手だ、ということです。
そして、オトナはそれを見ながら、子どもたちが安心して楽しめるようにサポートしていくのが大切だなぁと、そう感じました。

『安心・安全な(見守られている)環境で楽しめる』
こういうことを肌で感じた子どもは、きっと自分たちが大きくなって子を成した時に、それを我が子へ自然に伝えられるようになると思います。
良い連鎖が起こると思います



また来年度、あらためて「ふれあい学級」の学級生を募集します。
新学期に学校を通じて児童へとお便りを配布予定です

「ふれあい学級」は、普段とは違う環境で親子のふれあいや友達との交流が楽しめる、そんな場です
また、みんなでやるからこそ面白い、出来る、という行事もあります

お知らせが届いたら、どうぞ皆様、参加をご検討くださいね
盛り上げていきましょうヾ(*´∀` *)ノ゛

たのむさ



スポンサーリンク
同じカテゴリー(★まち協イベント・行事)の記事画像
大人のためのバランスボールエクササイズ(^^♪
2/19 コサージュつくり♪
シダーローズのリースつくりを開催しました!
ご協力ありがとうございました♪
11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」
10/27 第31回 音楽の里 芸能発表会
同じカテゴリー(★まち協イベント・行事)の記事
 大人のためのバランスボールエクササイズ(^^♪ (2025-04-18 15:33)
 2/19 コサージュつくり♪ (2025-02-25 13:55)
 シダーローズのリースつくりを開催しました! (2024-12-04 13:00)
 ご協力ありがとうございました♪ (2024-12-04 09:00)
 11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」 (2024-12-03 15:21)
 10/27 第31回 音楽の里 芸能発表会 (2024-10-31 16:38)


花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
Sponsored Links