2018年02月02日
1/21 第2回花里の日 そり大会with雪上運動会
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
年が明け、花里まち協はそり大会に向けて準備の大詰めを迎えました。
今は雪がたくさん積もっていますが、年明けは雪も少なく、暖かい日が続いており、会場の設営に悩まされました。
しかし、実行委員さんの熱意で10tトラック約200台分の雪を花里小のグラウンドに運び入れ、重機で積み上げ、3日間かけてそりゲレンデを作ることができました!


駐車場の雪を提供してくださったフレスポさま、フレスポから雪を運んでくださった高原建機さま、松倉町他から雪を運びゲレンデの整備をしてくださった飛高建設さま、本当にありがとうございました。

目の前でどんどん出来上がるそりゲレンデに、子どもたちもワクワク♪
直前にたくさんの参加申し込みをいただきました。
当日は、非常にいい天候に恵まれました。
開会式では、門前会長と田中雪上運動会大会長が開会の挨拶をしました。


タイムトライアルは中学生以上の部から始まりました。
恥ずかしがっていた中学生もいざ滑ってみると、とても楽しかったようです。

小学校2年生以下の部では、雪が少なく、そり遊びがなかなかできなかった小さい子たちが、当日参加でたくさん来てくれました。

残念ながら雪上運動会は体育館での開催となりましたが、障害物リレー、スノーフラッグ、ストラックアウトの3種目を行うことができました。
こちらは赤団・白団に分かれての対決です。
体育館からもたくさんの歓声が聞こえてきました。



バザーも盛況でした。特にそり大会に合わせて追加した『あったかメニュー』が好評でした。
最後の餅まきでは、下屋体験教室活動GLの発声で盛り上がり、籠場花里小校長、石原日枝中校長、倉田議員、門前会長が餅を投げ、みんなたくさん拾っていました。


餅まきのお餅には番号札が入っており、抽選で豪華賞品が当たりました。
当選された皆さん、おめでとうございます!


雪が少ない中でしたが、学校関係者の皆様、地域の皆様、実行委員の皆様、たくさんの方のご協力のおかげで、無事、成功に終わりました。
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!
そりゲレンデはその後、籠場校長先生が子どもたちの遊び場として残してあげたいということで、少し形を変えて残すことになりました。
翌日、子どもたち向けに整備していると、花里小の子どもたちが駆け寄ってきて
「おじちゃんたち、こんなすごいの作ってくれてありがとう!」
と言ってくれました。
おじちゃんたちもお礼を言ってもらえて、とても嬉しかったです。
業間休みやお昼休みにそり遊びを楽しむ他、低学年さんのスキーの練習場や保育園のそり遊びとしても活用していただいています。


そり大会が終わってもなお、子どもたちの歓声が聞こえるのは嬉しいですね!
子どもたちには雪が解けるまで、たくさん遊んで欲しいと思います。
花里まちづくり協議会です!
平成30年1月21日(日) 午前10時から
花里小学校グラウンドにて
第2回花里の日 そり大会with雪上運動会
を開催しました。
花里小学校グラウンドにて
第2回花里の日 そり大会with雪上運動会
を開催しました。
年が明け、花里まち協はそり大会に向けて準備の大詰めを迎えました。
今は雪がたくさん積もっていますが、年明けは雪も少なく、暖かい日が続いており、会場の設営に悩まされました。
しかし、実行委員さんの熱意で10tトラック約200台分の雪を花里小のグラウンドに運び入れ、重機で積み上げ、3日間かけてそりゲレンデを作ることができました!
駐車場の雪を提供してくださったフレスポさま、フレスポから雪を運んでくださった高原建機さま、松倉町他から雪を運びゲレンデの整備をしてくださった飛高建設さま、本当にありがとうございました。
目の前でどんどん出来上がるそりゲレンデに、子どもたちもワクワク♪
直前にたくさんの参加申し込みをいただきました。
当日は、非常にいい天候に恵まれました。
開会式では、門前会長と田中雪上運動会大会長が開会の挨拶をしました。
タイムトライアルは中学生以上の部から始まりました。
恥ずかしがっていた中学生もいざ滑ってみると、とても楽しかったようです。
小学校2年生以下の部では、雪が少なく、そり遊びがなかなかできなかった小さい子たちが、当日参加でたくさん来てくれました。
残念ながら雪上運動会は体育館での開催となりましたが、障害物リレー、スノーフラッグ、ストラックアウトの3種目を行うことができました。
こちらは赤団・白団に分かれての対決です。
体育館からもたくさんの歓声が聞こえてきました。
バザーも盛況でした。特にそり大会に合わせて追加した『あったかメニュー』が好評でした。
最後の餅まきでは、下屋体験教室活動GLの発声で盛り上がり、籠場花里小校長、石原日枝中校長、倉田議員、門前会長が餅を投げ、みんなたくさん拾っていました。
餅まきのお餅には番号札が入っており、抽選で豪華賞品が当たりました。
当選された皆さん、おめでとうございます!
雪が少ない中でしたが、学校関係者の皆様、地域の皆様、実行委員の皆様、たくさんの方のご協力のおかげで、無事、成功に終わりました。
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!
そりゲレンデはその後、籠場校長先生が子どもたちの遊び場として残してあげたいということで、少し形を変えて残すことになりました。
翌日、子どもたち向けに整備していると、花里小の子どもたちが駆け寄ってきて
「おじちゃんたち、こんなすごいの作ってくれてありがとう!」
と言ってくれました。
おじちゃんたちもお礼を言ってもらえて、とても嬉しかったです。
業間休みやお昼休みにそり遊びを楽しむ他、低学年さんのスキーの練習場や保育園のそり遊びとしても活用していただいています。


そり大会が終わってもなお、子どもたちの歓声が聞こえるのは嬉しいですね!
子どもたちには雪が解けるまで、たくさん遊んで欲しいと思います。
スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 15:01
│★まち協イベント・行事│こどもたち