2018年11月07日
11/4 三地区まち協交流ボウリング大会
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!

3地区で90名の方にご参加頂きました。
各レーンから歓声やおしい!などの声が出て、とても楽しい会でした。

2ゲームを行い、1ゲームの始めは女性はストライク、スペアを取ったら、景品のお菓子や飲み物を1つずつ持って行きます。
男性はストライクのみでした。
ゲームが進むにつれ、男性もスペアでも持って行けるようになりました。
1ゲーム終了後はターキー・ダブル・スプリットを出した人や、一投目でガーターを出した人も景品を持っていくことが出来ました。

ゲーム終了後は、チーム賞の表彰が行われました。

ボウリング用語を調べていたら、
「もともとボウリングは倒すピンを災いや悪魔に見立てて、それを沢山倒すことが出来たならば、その災いなどから逃れることが出来るという一種の宗教儀式であった」
という言葉が出てきました。
皆様が楽しんでくださったボウリングで、皆様の様々な災いがピンと一緒にはじき飛ばされたなら幸いです。
花里まちづくり協議会です!
11月4日(日)午後1時30分から
Play B にて
みなみ・山王・花里 三地区まち協合同事業
交流ボウリング大会
開催しました
Play B にて
みなみ・山王・花里 三地区まち協合同事業
交流ボウリング大会
開催しました

3地区で90名の方にご参加頂きました。
各レーンから歓声やおしい!などの声が出て、とても楽しい会でした。
2ゲームを行い、1ゲームの始めは女性はストライク、スペアを取ったら、景品のお菓子や飲み物を1つずつ持って行きます。
男性はストライクのみでした。
ゲームが進むにつれ、男性もスペアでも持って行けるようになりました。
1ゲーム終了後はターキー・ダブル・スプリットを出した人や、一投目でガーターを出した人も景品を持っていくことが出来ました。
ゲーム終了後は、チーム賞の表彰が行われました。
ボウリング用語を調べていたら、
「もともとボウリングは倒すピンを災いや悪魔に見立てて、それを沢山倒すことが出来たならば、その災いなどから逃れることが出来るという一種の宗教儀式であった」
という言葉が出てきました。
皆様が楽しんでくださったボウリングで、皆様の様々な災いがピンと一緒にはじき飛ばされたなら幸いです。
スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 10:11
│★まち協イベント・行事