2019年02月13日

2/9 「岐阜キッズな(絆)支援室」視察

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

2月9日()本部役員他希望者で岐阜市の「岐阜キッズな(絆)支援室」を視察させて頂きました。

「岐阜キッズな(絆)支援室」は、東日本大震災で避難・移住してきた子やひとり親世帯の子など様々な事情を抱えた子ども達を対象に、毎週土曜日、岐阜市中心部の円徳寺で学習塾を開いています。
学習支援の他に小学生は絵本教室やけん玉教室などの遊びを行ったり、毎回調理実習をして昼食を食べたり、科学館や博物館などの公共施設に出かけたり、農業体験などの生活経験学習を行ったり、希望者にはそろばんや音楽教育などの教室もあります。
今回は学習支援と昼食の様子を見させて頂き、事業について詳細を伺いました。
2/9 「岐阜キッズな(絆)支援室」視察


この日来ていた子どもたちは小中高あわせて約30名、ボランティアさんは約20名ということでした。登録している子どもは約100名だそうです。
学習の場所は小学生と中・高生と分かれており、子どもたちはボランティアの方とマンツーマンで学習をしていました。
初めの頃は落ち着いて座ることもできなかったというお話でしたが、伺った時はどの子も落ち着いた様子で一生懸命勉強をしていました。
中・高生はテストや受験勉強に向けて、苦手なところを教えてもらっていました。
2/9 「岐阜キッズな(絆)支援室」視察


小学生は午前の学習を終えると、遊びの時間です。
今回はコマ回し教室でした。
最初は紐を巻き付けることが上手にできませんでしたが次第に上手に巻けるようになり、次は紐を引いてコマを回すことができず横になったり飛んでいったり悪戦苦闘していました。
しかしどの子も諦めることなく何度も挑戦し、成功すると周りの子どもや大人と喜び合う姿がとても素敵でした。

昼食では食材や調味料は安全安心なものにこだわっているということでした。
2/9 「岐阜キッズな(絆)支援室」視察


調理はボランティアの方が行ってくれますが、一品は子どもたちが作ります。
この日は大根サラダを作ってくれました。
どの子も慣れた手つきで大根を切っていました。
昼食の配膳や盛付も子どもたちが手伝ってくれました。
2/9 「岐阜キッズな(絆)支援室」視察


この日の昼食は
・古代米入りさつまいもご飯
・ごぼうとネギのお味噌汁
・春菊の白和え
・大根サラダ
・守口大根の麹漬け
・スウィーティー
・甘酒
私たちも頂きましたが、野菜たっぷりで、とてもおいしかったです。
食事の時間に子どもたちがそれぞれ今日頑張ったことや近況を報告し、頑張ったことを褒めてもらえていました。
食事の後、子ども達がそれぞれ茶碗を洗って片付けていました。

午後から代表の若岡さんから事業の活動内容について詳しく教えて頂きました。
どんな事情のある子どもでも社会から取り残されないように、行政と連携して支援しているということでした。
また岐阜市周辺の学習支援教室でネットワークを作り、子ども達の学習支援と共に居場所づくりをしてみえるということでした。

同じような活動をまち協で行うには多くの課題があります。
しかし子どもたちが落ち着いて勉強し、ご飯を食べ、友だちと笑いあう姿を見ると、居場所づくりというのは大切なことで、高山にも同じような場所を作りたいと思いました。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(★まち協イベント・行事)の記事画像
大人のためのバランスボールエクササイズ(^^♪
2/19 コサージュつくり♪
シダーローズのリースつくりを開催しました!
ご協力ありがとうございました♪
11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」
10/27 第31回 音楽の里 芸能発表会
同じカテゴリー(★まち協イベント・行事)の記事
 大人のためのバランスボールエクササイズ(^^♪ (2025-04-18 15:33)
 2/19 コサージュつくり♪ (2025-02-25 13:55)
 シダーローズのリースつくりを開催しました! (2024-12-04 13:00)
 ご協力ありがとうございました♪ (2024-12-04 09:00)
 11/23(土) ふれあい学級「みんなでピザ作り」 (2024-12-03 15:21)
 10/27 第31回 音楽の里 芸能発表会 (2024-10-31 16:38)

Posted by 花里まち協 at 15:21 │★まち協イベント・行事

花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
Sponsored Links