2017年07月07日

7/21 全市一斉ラジオ体操のご案内

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

もうすぐ夏休みが始まりますね。
子どもたちはとても楽しみにしていると思います。
でも、夏休みは生活が乱れがちです。
規則正しい生活を送るために、毎日ラジオ体操に通いましょう!

7月21日(金)は毎年恒例の
『全市一斉ラジオ体操』があります。
花里校区は花里小学校 グラウンドにて行います。
(雨天時は花里小体育館)
是非会場に足を運んでください。
※会場へは、できる限り徒歩・または乗り合わせてお越しください。




『全市一斉ラジオ体操の会』
午前6時15分 集合・ラジオ体操練習
午前6時30分 ヒッツFM放送
          ①市長メッセージ
          ②ラジオ体操
午前6時45分 出席スタンプ押印・順次解散

体操カードを忘れずに持ってきてくださいね。
(忘れたときは会場で配布します)

※7月22日以降は各町内会の子ども会で場所や日にちを決められます。
 詳細につきましては、子ども会にお問い合わせください。  

Posted by 花里まち協 at 13:17こどもたち

2017年07月06日

夏休み☆寺子屋はなさとに来ませんか?!

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

花里小学校の子どもたちと保護者の方にご案内です





もうすぐなつやすみですね!
ことしもgift&mail6寺子屋はなさとgift&mail6があります。
大きい子も小さい子もいっしょに、はりきってべんきょうしましょう。
それから、たのしいこともいっぱいあります。
おともだちとさそいあって、ぜひきてください!!


deco8日にち(わくわくタイムのよてい)deco8
7月24日(月) 午前9時~11時    べんきょう&茶会
   25日(火) 午前9時~11時30分 べんきょう&理科実験工作
   26日(水) 午前9時~午後3時  べんきょう&デザート作り・
                        寺子屋食堂・おたのしみひろば
   28日(金) 午前9時~11時30分 べんきょう&かんたん囲碁
8月22日(火) 午前9時~11時40分 べんきょう&木工工作
   23日(水) 午前9時~11時30分 べんきょう&なぞなぞ手品大会
gift&mail6べんきょうはどの日も80分(40分+40分)あります。
 (途中休憩やわくわくタイムを挟みます)

deco8ばしょdeco8
サロン花里

deco8もちものdeco8
weather10べんきょうできるじゅんび
 まえの日にかならず、じぶんが寺子屋でやることをおうちの人といっしょに
 かんがえてしっかりじゅんびしておきましょう。
weather10ひつようならおちゃ(寺子屋でもじゅんびしてあります)
※お金(参加費)はひつようありません。

deco8もうしこみについてdeco8
weather10かならず、いえの人とそうだんしてもうしこんでください。
weather10寺子屋はなさとは花里小の児童が参加できます。
weather10定員は各日先着30名です。
weather10申し込み締め切りは 7月19日(水)です。
 定員に達し次第、締め切らせていただきます。
weather10花里小のみんなに配られたお便りについている「”寺子屋はなさと”参加申込票」に必要なことを記入してサロン花里まで届けるか、郵送してください。

deco8やくそくdeco8
weather10べんきょうのじかんはじぶんのやりたいことやならいたいことをもってきてべんきょうします。
 なつやすみのかだいやドリルをやってもいいですよ。
weather10わからないことはなんでも、すすんで寺子屋のせんせいにききましょう!
 (寺子屋の先生は元学校の先生や地域の方です)
weather10いきかえりは、こうつうあんぜんにきをつけてあるくか、おうちの人におくりむかえをしてもらいましょう。
weather10じてんしゃにはのってきません!
weather108月23日(水)にさんかする人は、かんたんななぞなぞか手品をひとつかんがえてきてください。

emotion24保護者の皆様へお願いemotion24
food06お子様が参加を希望される場合、サロン花里との往復については、保護者の責任において参加をさせていただきますようお願いします。
food06寺子屋の活動中は、花里まち協が加入している保険が適用されます。
food06保護者の皆様も寺子屋の様子を見に来てください。少しのお時間でも結構です。
food067月24日(月)の茶会では、ちょっとした和菓子が出ます。
food067月26日(水)はみんなで昼食を食べ、みんなでできる遊びを予定していますので、午後も参加できるようにお願いします。また、お子様に食物アレルギーのある場合は必ず申込書にご記入ください。
food06欠席や遅刻をされるときは、必ず花里まち協(TEL.35-1223)までご連絡ください。
food06寺子屋はなさとの様子を広報誌やブログなどでご紹介します。なるべく後ろ姿や解像度の低い画像を使用しますが、掲載を希望されない方は事務局までご連絡ください。
food06ご不明な点につきましては、花里まち協事務局までお問い合わせください。
  

Posted by 花里まち協 at 14:08こどもたち

2017年06月29日

6/25 ふれあい学級・開級式

みなさん、こんにちは
花里まち協です!


6月25日() 10時より
花里小特活室にて

ふれあい学級 開級式 
行われました♪



今回は13家族38名の親子が出席してくれました。
宮本リーダーの挨拶


門前会長の挨拶


それから、出席者で簡単に自己紹介をしました。

そして、花里小学校の養護教諭、中田美保子先生のお話を聞きました。


中田先生は中学校の養護教諭を長年務められて、小学校は
花里小学校が初めてだそうです。
そこで、中学校と小学校の子どもたちの違いから、これから思春期を迎える
子どもたちに親としてどう接するといいか、親としての心構えを分かりやすく
お話していただきました。

ふれあい学級の今後の予定は
10月14~15日 乗鞍青年の家で研修会
11月       ボウリング大会
3月        閉級式
です。

中田先生が、3~4年生頃から友達と過ごす時間が増えてきて、中学生に
なるとさらに友達との関係が深くなります、と仰ってました。
それは決して悪いことではなく、大切な成長過程の一つだそうです。
子どもが小学生の間は、親子がふれあえる時間が作りやすい時だと
思います。
今年もふれあい学級で、たくさん親子でふれあってくださいね。  

Posted by 花里まち協 at 15:13こどもたち

2017年06月22日

7/8 子ども体験教室『望遠鏡を作ろう‼』のご案内

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

花里小学校に通う児童の皆さんにお配りしました
こども体験教室 かんたん望遠鏡を作ろう!!』
のご案内です。

望遠鏡を作って、いろんな景色をのぞいてみよう!
いつもの景色がどんなふうに見えるかな・・・?


日 時:7月8日(土)朝9時~
        ☆受付は午前8時30分開始です。
        ☆8時50分までには来てください。
場 所:花里小学校 図工室
持ち物:参加費 200円
     望遠鏡を持ち帰る袋 または バック
     (望遠鏡の長さは35~40㎝くらい)
     黒色名前ペン または 鉛筆(Bか2B)
     スティックのり または 液状のり

☆お願い☆
1~3年生の子はお家の方と一緒に来てください。

定員が30名ですので、必ず申し込みをしてください。
締め切りは6月30日です。
保険に加入しますので、申し込みをされる場合
必ず申込票に保護者の署名・押印をお願いします。

みんなで楽しく望遠鏡を作ろう♪
  

Posted by 花里まち協 at 14:59こどもたち

2017年06月21日

7/8,15 スポーツチャンバラ体験のご案内

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

花里小学校に通う児童のみなさんにお知らせしている
スポーツチャンバラ体験のご案内です。



開催日:7月8日(土)・15日(土)
時 間:午後7時30分~9時
場 所:花里小体育館
持ち物:上履き、タオル、飲み物


昨年度も好評だった『スポーツチャンバラ体験』を今年も開催します。
小学校1年生から参加できる柔らかい剣で対戦するスポーツです。
講師は勇士クラブ古川哲也先生です。

親子での参加大歓迎!
体育館玄関まで送迎していただければ、お子様のみの参加も可能です。

締め切りは6月30日(金)
ご参加お待ちしております♪
  

Posted by 花里まち協 at 15:05こどもたち

2017年06月20日

6/17 花木セミナー&花里小運動会

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

6/17()9時より
flowers&plants13花木セミナーflowers&plants13

開催しました!


今回の参加者は少なめでしたが、いつも通り丁寧にサロン花里のお庭を
手入れしてくださいました。







そして花里小学校の運動会でした。
来年度から二学期制になるということで、今年度より運動会の開催が
6月になりました。


いつもと違う日程でしたが、どの子も頑張っていました。






応援合戦では、花里まち協の清水副会長が審判として参加しました。


赤団も白団も、声も大きく演技も工夫されていて、採点が非常に
難しかったそうです。




とても暑い日でしたが、予定通り開催することができて良かったですね。
子どもたちの成長がたくさん見られる一日でした。
先生方、保護者の皆さま、お疲れさまでした。
ご協力くださった地域の皆さま、観覧に来て下さった皆さま、
ありがとうございました。
来年も楽しみですね  

Posted by 花里まち協 at 14:49庭木セミナーこどもたち

2017年06月02日

5/27 田植え体験

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

5月27日() 朝9時より
西之一色町の田んぼで

『田植え体験』
開催しました

今年の田植えは良い天候に恵まれました。
花里小の33名の子が参加してくれました

はじめに講師の鴻巣さんからお話を聞きました。


そして苗を手に、いざ田んぼへ!






こちらは泥にはまってしまったのか、はたまたどろリンピックの予行練習か...


手で植えるのが終わったあとは田植え機に順番に乗せてもらいました!
田植え機に乗せてもらうのも、滅多にできない体験です。


後ろには飛騨山脈。
山の残雪の形で田植え準備をする、と言われますが、高山ならではの風景ですね。



田植えが終わったあとは、毎年大好評!池之俣さんの手作り朴葉寿司★


普通に食べても美味しい朴葉寿司ですが、田植えの後だと何倍も美味しく感じられます。
子どもたちの美味しそうな顔から頑張ったのがわかります。

今回もご尽力いただいた鴻巣さんと池之俣さんです。



今年も子どもたちの笑顔と歓声が絶えない、楽しい田植えとなりました。
鴻巣さん、池之俣さん、長寿会の皆様、本当にありがとうございました。

秋には稲刈り体験を行う予定です。
今回は参加できなかった子も、秋の稲刈りに参加してくださいね!
  

Posted by 花里まち協 at 12:04こどもたち

2017年05月11日

草むしりは雨天中止です&5/27体験教室『田植えをしよう!』の募集

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

昨日お知らせした草むしりボランティア募集のお知らせに補足があります。
雨天中止です。
当日は雨が降らないことを祈ります!

今日は体験活動グループから『田植えをしよう』のお知らせです。

花里小学校に通っている児童の皆さんに、本日、学校からお知らせを配布させていただきましたが、ブログでもご案内します。




今年も花里まち協では、体験教室として『田植えをしよう!』を開催しますよ☆
地域のおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に参加してくださいます。
最近ではなかなかできない田植えに挑戦してみましょう!

日にち   5月27日(土)
時 間   午前8時30分 受付開始
       午後9時     出発
集合場所 花里小学校入口
       みんなで西之一色町の田んぼまで
       歩いて行きます。
持ち物   参加費 200円
       タオル・長靴・汚れてもよい服装・
       帽子・雨具(少雨決行)・飲み物・
       着替え

申し込み締め切りは5月17日(水)
です。
みんなで楽しく田植え体験しましょう♪
  

Posted by 花里まち協 at 15:00こどもたち

2017年04月27日

4/26 一年生を迎える会&まち協理事会

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

4月26日 花里小学校では一年生をむかえる会が開催されていました。
体育館から楽しそうな声が聞こえてきたので覗かせてもらったら、全校で貨物列車をしていました。



♪貨物列車シュッシュッシュ~
と、とっても盛り上がっていました。
保護者の皆様には学校からのメールで参観のご案内が送られてきたと思います。
1年生をむかえる会というと、1年生や企画を担当した6年生以外の保護者の参観が少ないのかな~と勝手に思っていますが、他の学年の保護者の皆様も是非参観をお勧めします。
授業参観とは違う、全校の行事での子どもたちの成長した姿に感動しますよ!

そして夜は・・・
4月26日()19時より
花里小 特別活動室にて

まちづくり協議会 理事会を行いました







26名の方にご出席頂き、議事を進めさせていただきました。
貴重なご意見もいただき、この理事会を基に総会へと進めてまいります。
お忙しい中、理事会にお越し下さりありがとうございました。
総会もよろしくお願いいたします。

★総会は5月12日(金)19時~ です。
 どなたでも傍聴していただけます。
 ご意見をうかがえる場を設けます。
 皆様のご参加をお待ちしております。
  

Posted by 花里まち協 at 15:07こどもたち

2017年04月06日

4/6 花里小学校入学式


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



4月6日(木)
花里小学校 入学式


今年度は48名の新1年生が花里小学校に入学しました

新しいランドセルを背負って学校にやって来る姿は
とても初々しくて可愛らしかったです(*´ω`*)
お天気はちょっと雨が降って足元が悪かった日でしたが
きっと気持ちは晴れやかだったのではないかと思います

これから学校で色々なことを学んで
健やかに成長されますようにemotion20




新入学おめでとうございます



花里まち協では小学生の子どもたちが楽しめるイベントを
毎年いくつか開催しております

田植え体験、どろリンピック、寺子屋はなさと…などなど

今年度も小学生対象のイベントが行われます

1年生さんたちもぜひぜひ参加してくださいね♪






  

Posted by 花里まち協 at 21:23こどもたち★まち協からのお知らせ
花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links