2023年06月29日
6/26(月) バランスボールエクササイズ(3回目)
こんにちは
花里まち協では、3回目のバランスボールエクササイズを6月26日(月)に開催しました
今回も女性が多かったのですが、男性の方も何名かみえ、9名の方が参加してくださいました

今回初参加の方も
、3回目のレッスンの方も、バランスボールで弾みながら、姿勢や呼吸を意識しながら運動されてました

女性の方はとくに肩こりでお悩みの方はたくさんいらっしゃいますよね
の写真のように腕を伸ばすことで、肩こりの改善効果があるようですよ
今回も1時間のレッスンはとても充実したものになりました
初参加の方も、来月以降も続けたいと大変喜んで帰られました
こちらのバランスボールエクササイズは、4月からスタートして11月までの毎月第4月曜日の19:30~20:30に花里小学校の体育館にて全8回の開催となっております
すでに満席の回もあるため、キャンセル待ちとなる場合もございますが、ご興味がある方は、公式ラインよりメッセージをいただくか、お電話【0577-35-1223】までお問い合わせください
次回は、4回目で7月24日(月)です
花里地区にお住まいの方が優先となります
皆さまのご参加お待ちしております

花里まち協では、3回目のバランスボールエクササイズを6月26日(月)に開催しました

今回も女性が多かったのですが、男性の方も何名かみえ、9名の方が参加してくださいました


今回初参加の方も



女性の方はとくに肩こりでお悩みの方はたくさんいらっしゃいますよね



今回も1時間のレッスンはとても充実したものになりました


こちらのバランスボールエクササイズは、4月からスタートして11月までの毎月第4月曜日の19:30~20:30に花里小学校の体育館にて全8回の開催となっております

すでに満席の回もあるため、キャンセル待ちとなる場合もございますが、ご興味がある方は、公式ラインよりメッセージをいただくか、お電話【0577-35-1223】までお問い合わせください

次回は、4回目で7月24日(月)です

花里地区にお住まいの方が優先となります


Posted by 花里まち協 at
16:45
│★まち協イベント・行事
2023年06月20日
6/19(月) スマホの基本操作の教室開催!!
こんにちは
現在の私たちの生活においてなくてはならないものの一つである『スマホ
』!!
使いこなすとこんなに便利なものはないですよね
しかし、まだまだスマホに抵抗がある・・・欲しいけどどんなものを買ったらいいのか・・・操作を教えてもらいたいけど、誰に聞けばいいの?・・・など
そんな心配をされている方もみえると思います
そんな方々のために、先日花里まち協では、【スマホの基本操作】の教室が開催されました
今回は、8名の方が参加され、皆さん熱心に講師の先生のお話しを聞かれてました
参加者の中には、今はまだスマホをお持ちではなくお話しを聞かれた方もみえましたよ
そして、今回参加を逃してしまった方も、まだまだ聞きたいことがある方にも嬉しいお知らせです
毎月第2・第4月曜日に予約制で【スマホ・パソコンなんでも相談室】を一人15分程度で行っております
こちらはグループでの相談も可能です
こちらもぜひご参加ください
さらに
来月もスマホの教室が開催されます
7月24日(月)10時~12時に【スマホでいろいろ調べてみよう】が開催予定です

ご興味ある方は、7月14日(金)15時までに、公式ラインにメッセージをいただくか、
0577-35-1223までお電話お願いします

現在の私たちの生活においてなくてはならないものの一つである『スマホ

使いこなすとこんなに便利なものはないですよね

しかし、まだまだスマホに抵抗がある・・・欲しいけどどんなものを買ったらいいのか・・・操作を教えてもらいたいけど、誰に聞けばいいの?・・・など

そんな心配をされている方もみえると思います

そんな方々のために、先日花里まち協では、【スマホの基本操作】の教室が開催されました

今回は、8名の方が参加され、皆さん熱心に講師の先生のお話しを聞かれてました

参加者の中には、今はまだスマホをお持ちではなくお話しを聞かれた方もみえましたよ

そして、今回参加を逃してしまった方も、まだまだ聞きたいことがある方にも嬉しいお知らせです

毎月第2・第4月曜日に予約制で【スマホ・パソコンなんでも相談室】を一人15分程度で行っております


こちらもぜひご参加ください

さらに


7月24日(月)10時~12時に【スマホでいろいろ調べてみよう】が開催予定です


ご興味ある方は、7月14日(金)15時までに、公式ラインにメッセージをいただくか、

2023年05月24日
5/22(月) バランスボールエクササイズ(2回目)
こんにちは
花里まち協では、5月22日(月)に、2回目のバランスボールエクササイズを開催しました

今回は、当日のキャンセルがあり、4人の方の参加となりました
ですが・・・少人数だったので、パーソナルレッスンのようで充実した回となりました

今回のレッスンでは、女性は年齢とともに骨盤が前傾となるため、バランスボールに座ることにより、改善されるという先生のお話しがありました

今回は女性の方の参加が多かったのですが、もちろん男性の方の参加も大歓迎です
第1回目は男性の方も参加されていました
こちらから第1回目の様子をご覧いただけます
第3回目となる次回は、6月26日(月)です
ご興味ある方は、まだ空きがございますので、花里まちづくり協議会事務局までお申込みお願いします
公式ラインよりメッセージをいただくか、お電話(0577-35-1223)にて受付してしております
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください

花里まち協では、5月22日(月)に、2回目のバランスボールエクササイズを開催しました


今回は、当日のキャンセルがあり、4人の方の参加となりました



今回のレッスンでは、女性は年齢とともに骨盤が前傾となるため、バランスボールに座ることにより、改善されるという先生のお話しがありました


今回は女性の方の参加が多かったのですが、もちろん男性の方の参加も大歓迎です


こちらから第1回目の様子をご覧いただけます

2023/04/26
第3回目となる次回は、6月26日(月)です

ご興味ある方は、まだ空きがございますので、花里まちづくり協議会事務局までお申込みお願いします

公式ラインよりメッセージをいただくか、お電話(0577-35-1223)にて受付してしております

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください

Posted by 花里まち協 at
14:35
│★まち協イベント・行事
2023年04月27日
4/25(火) 花木セミナー☆開講式
4月25日(火)午前9時から、サロン花里にて、令和5年度花木セミナーの開講式を行いました

肥垣津講師の挨拶の後、簡単に自己紹介をし、今年度の予定を確認しました

今年度の花木セミナーもサロン花里、花里小学校にて実践で学びます

6月、7月、11月は剪定、11月の後半には雪囲いを行います。
参加者は常時募集しております
昨年度、女性の参加者が増え、今年度も引き続き参加されておりますので、女性の方もお気軽にご参加ください
もちろん、男性の参加者も大歓迎です
ご自宅の庭の手入れにも活かせますので、興味のある方はまち協事務局までご連絡ください

肥垣津講師の挨拶の後、簡単に自己紹介をし、今年度の予定を確認しました

今年度の花木セミナーもサロン花里、花里小学校にて実践で学びます


6月、7月、11月は剪定、11月の後半には雪囲いを行います。
参加者は常時募集しております

昨年度、女性の参加者が増え、今年度も引き続き参加されておりますので、女性の方もお気軽にご参加ください

もちろん、男性の参加者も大歓迎です

ご自宅の庭の手入れにも活かせますので、興味のある方はまち協事務局までご連絡ください

Posted by 花里まち協 at
13:08
│★まち協イベント・行事
2023年04月26日
4/24(月) バランスボールエクササイズ☆
4月24日(月)、花里小学校第2体育館にて『バランスボールエクササイズ』を開催しました
無理なく、楽しくできる運動を
ということで、産前・産後のボールヨガ教室の講師である岡野杏理先生にお願いして、大人向けのバランスボールを使ったエクササイズを4月から11月まで計8回開催していただきます。

今回は第1回ということで、男女合わせて9名の方が参加されました
始めはゆっくりストレッチをして体をほぐしました。

次にバランスボールを使いながら体の姿勢を整えていきました。
女性はよく聞く「骨盤」ですが、骨盤のゆがみを整えることは女性だけでなく男性も重要だそうですよ
音楽に合わせてバランスボールで弾みながら、上半身や下半身を動かしました。

姿勢や呼吸を意識しながら運動をしていると、身体がポカポカしてきました
最後にクールダウンのストレッチをしながら、気持ちも整えていきました
先生が優しく明るい口調で褒めてくださるので、とても楽しく体がほぐされて、1時間の講座があっという間でした
終わった後は、心地良い疲れでした
参加された皆さんも「楽しかった~♪」と仰っていました
バランスボールエクササイズは毎月第4月曜日の19時30分~20時30分の開催です。
次回は5月22日(月)です。
まだ定員に空きがありますので、興味のある方は事務局までお申込みください。
花里地区にお住いの方を優先。先着順です。

無理なく、楽しくできる運動を

今回は第1回ということで、男女合わせて9名の方が参加されました

始めはゆっくりストレッチをして体をほぐしました。
次にバランスボールを使いながら体の姿勢を整えていきました。
女性はよく聞く「骨盤」ですが、骨盤のゆがみを整えることは女性だけでなく男性も重要だそうですよ

音楽に合わせてバランスボールで弾みながら、上半身や下半身を動かしました。
姿勢や呼吸を意識しながら運動をしていると、身体がポカポカしてきました

最後にクールダウンのストレッチをしながら、気持ちも整えていきました

先生が優しく明るい口調で褒めてくださるので、とても楽しく体がほぐされて、1時間の講座があっという間でした

終わった後は、心地良い疲れでした

参加された皆さんも「楽しかった~♪」と仰っていました

バランスボールエクササイズは毎月第4月曜日の19時30分~20時30分の開催です。
次回は5月22日(月)です。
まだ定員に空きがありますので、興味のある方は事務局までお申込みください。
花里地区にお住いの方を優先。先着順です。
Posted by 花里まち協 at
16:49
│★まち協イベント・行事
2023年04月12日
お昼ごはんをつくろう 3年生開催しました!!
こんにちは
4月6日に、『みんなでお昼ごはんをつくろう』の最終日となる3年生の部が行われました
今回のメニューは、
オムライス
野菜たっぷりミネストローネ
白玉フルーツポンチ
になりました
今回の3年生さんは、9名参加してくれました
いよいよ調理開始です
3年生の中には、初めて包丁を持つという子どもさんもみえて、ドキドキワクワクのごはんづくりとなりました

ボランティアで参加してくださった大人の方にもお手伝いいただき、とても楽しく調理できました

盛り付けして完成です


オムライスの量がたくさんだったので、3年生さんは食べきるのが大変だったかもしれません
おうちで夕飯食べれられたかな

4月6日に、『みんなでお昼ごはんをつくろう』の最終日となる3年生の部が行われました

今回のメニューは、
オムライス
野菜たっぷりミネストローネ
白玉フルーツポンチ
になりました

今回の3年生さんは、9名参加してくれました

いよいよ調理開始です


ボランティアで参加してくださった大人の方にもお手伝いいただき、とても楽しく調理できました

盛り付けして完成です

オムライスの量がたくさんだったので、3年生さんは食べきるのが大変だったかもしれません

おうちで夕飯食べれられたかな

2023年04月06日
お昼ご飯をつくろう 4年生開催♪
こんにちは
4月5日に行われた、お昼ご飯をつくろうの4年生さんの部の報告です
4年生さん4名と地域の大人3名で行いました
まずは、自己紹介とメニュー決めです
今回のメニューは、事務局で準備したメニュー集のなかから、
オムライス
ミネストローネスープ
白玉フルーツポンチ・・・サイダーをいれたので、フルーツパンチを作りました
持ち寄ったお米を4つに分けて、1人ずつお米を洗って、炊飯器にセットしました

4年生さんは、大人の方とコミュニケーションを取りながら、テキパキと手を動かしていました

オムライスに絵を描いて

フルーツポンチにソーダを入れて、フルーツパンチに

さぁ出来ました

いただきまーす

片付けもみんなで行いました
オムライスは、大人でも多かったけど、4年生さんたちはどうだったかな

4月5日に行われた、お昼ご飯をつくろうの4年生さんの部の報告です

4年生さん4名と地域の大人3名で行いました

まずは、自己紹介とメニュー決めです

今回のメニューは、事務局で準備したメニュー集のなかから、
オムライス
ミネストローネスープ
白玉フルーツポンチ・・・サイダーをいれたので、フルーツパンチを作りました

持ち寄ったお米を4つに分けて、1人ずつお米を洗って、炊飯器にセットしました

4年生さんは、大人の方とコミュニケーションを取りながら、テキパキと手を動かしていました

オムライスに絵を描いて

フルーツポンチにソーダを入れて、フルーツパンチに

さぁ出来ました

いただきまーす

片付けもみんなで行いました

オムライスは、大人でも多かったけど、4年生さんたちはどうだったかな

Posted by 花里まち協 at
12:33
│★まち協イベント・行事
2023年04月05日
お昼ご飯をつくろう 5年生開催♪
こんにちは
今日は、4月4日に開催しました、お昼ご飯をつくろうの5年生の部の報告です
5年生の4名と地域の大人4名とで、お昼ご飯を作って食べました
まずは、自己紹介です

続いて、メニューをみんなで考えました
本日のメニューは
ごはん
肉じゃが
中華風スープ
だし巻き卵
フルーツヨーグルトです
フレスポの駿河屋さんで買い物をし、家庭科室で調理しました

みんな楽しそうに調理を進めてくれました


さぁ、出来ました
いただきまーす

おかわりもして、たくさん食べれましたね


また次回も参加したいと言ってくれて、とても嬉しいです
みなさん、お疲れ様でした

今日は、4月4日に開催しました、お昼ご飯をつくろうの5年生の部の報告です

5年生の4名と地域の大人4名とで、お昼ご飯を作って食べました

まずは、自己紹介です

続いて、メニューをみんなで考えました

本日のメニューは

ごはん
肉じゃが
中華風スープ
だし巻き卵
フルーツヨーグルトです

フレスポの駿河屋さんで買い物をし、家庭科室で調理しました

みんな楽しそうに調理を進めてくれました

さぁ、出来ました

いただきまーす

おかわりもして、たくさん食べれましたね


また次回も参加したいと言ってくれて、とても嬉しいです

みなさん、お疲れ様でした

Posted by 花里まち協 at
10:01
│★まち協イベント・行事
2023年03月16日
花里小学校の児童さんよりお手紙もらいました♪
こんにちは
いつも子どもたちの見守りにご協力下さりありがとうございます
先日、花里小学校の6年生さんより、『いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。』との言葉と、お礼のお手紙をもらいました

6年生さんの背中に背負われたランドセルが小さく見え、6年前の入学からたくさんのことを吸収されたのだなぁと感慨深くなりました
みなさんの小学校生活の半分以上をコロナ禍で過ごし、たくさんの我慢をしたこともあったと思います
中学校に行っても、元気で明るい皆さんでいてくださいね
お手紙ありがとうございました

いつも子どもたちの見守りにご協力下さりありがとうございます

先日、花里小学校の6年生さんより、『いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。』との言葉と、お礼のお手紙をもらいました


6年生さんの背中に背負われたランドセルが小さく見え、6年前の入学からたくさんのことを吸収されたのだなぁと感慨深くなりました

みなさんの小学校生活の半分以上をコロナ禍で過ごし、たくさんの我慢をしたこともあったと思います

中学校に行っても、元気で明るい皆さんでいてくださいね

お手紙ありがとうございました

2022年11月25日
フードドライブへのご協力ありがとうございました✨
こんにちは
先日、11月13日(日)に開催された第2回はなさとマルシェと、11月14日(月)~18日(金)のサロン花里において、フードドライブを実施しました
フードドライブとは、ご家庭で余っていたり、使わない食品を集めて、必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体やこども食堂、福祉施設等に寄付する活動です
今回、地区の皆さまのご協力により、29㎏ものたくさんの食品が集まりました

寄付してくださった皆さま、ご協力に感謝します
ありがとうございました
こちらは全て、フードバンク飛騨高山へお届けしました
次回は令和5年1月23日(月)から1月27日(金)の間、サロン花里にて開催予定です
次回もご協力をよろしくお願いいたします
先日、11月13日(日)に開催された第2回はなさとマルシェと、11月14日(月)~18日(金)のサロン花里において、フードドライブを実施しました

フードドライブとは、ご家庭で余っていたり、使わない食品を集めて、必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体やこども食堂、福祉施設等に寄付する活動です
今回、地区の皆さまのご協力により、29㎏ものたくさんの食品が集まりました


寄付してくださった皆さま、ご協力に感謝します


こちらは全て、フードバンク飛騨高山へお届けしました

次回は令和5年1月23日(月)から1月27日(金)の間、サロン花里にて開催予定です

次回もご協力をよろしくお願いいたします

Posted by 花里まち協 at
13:46
│★まち協イベント・行事