2019年08月07日
7/16,8/2 おかえり食堂
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
これまで不定期で開催していた「わいわい食堂」。
昨年度末から名前を「おかえり食堂」に改め、今年度からは毎月開催しています。
奇数月は第3火曜日に昼ごはんを、偶数月は第1金曜日に夜ごはんを提供しています。
7,8月は地区にお住いの京伝様より提供していただいた野菜を使って、ぶっかけそうめん、季節の野菜を使った一品、デザートを提供しました。
京伝様、美味しい野菜をありがとうございました。
7月16日(火)昼ごはんは、地域の仲良しさん同志で誘い合って参加してくれました。
お話しが盛り上がり、気が付けば終了時間となっていました。

8月2日(金)は夜ごはんで、子どもたちがたくさん参加してくれたので、じゃがいもをポテトフライにして提供しました。
子どもたちに好評で、たくさん揚げたポテトも完食でしたよ。

花里まちづくり協議会です!
これまで不定期で開催していた「わいわい食堂」。
昨年度末から名前を「おかえり食堂」に改め、今年度からは毎月開催しています。
奇数月は第3火曜日に昼ごはんを、偶数月は第1金曜日に夜ごはんを提供しています。
7,8月は地区にお住いの京伝様より提供していただいた野菜を使って、ぶっかけそうめん、季節の野菜を使った一品、デザートを提供しました。
京伝様、美味しい野菜をありがとうございました。
7月16日(火)昼ごはんは、地域の仲良しさん同志で誘い合って参加してくれました。
お話しが盛り上がり、気が付けば終了時間となっていました。
8月2日(金)は夜ごはんで、子どもたちがたくさん参加してくれたので、じゃがいもをポテトフライにして提供しました。
子どもたちに好評で、たくさん揚げたポテトも完食でしたよ。
次回のおかえり食堂は
9月17日(火) 10時~12時
お昼ごはんです
参加を希望される方は9月10日(火)までに
事務局までお申込みください
定員は30名です
定員を大幅に超えた場合は抽選となります
※おかえり食堂は参加費が必要です
9月17日(火) 10時~12時
お昼ごはんです
参加を希望される方は9月10日(火)までに
事務局までお申込みください
定員は30名です
定員を大幅に超えた場合は抽選となります
※おかえり食堂は参加費が必要です
2019年03月12日
3/28 『わらべうたの会さんのワイワイカフェ』のご案内
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!

毎月第4木曜日はベビーマッサージを開催しておりますが、
3月はベビーマッサージをお休みして
わらべうたの会さんによるワイワイカフェを開催します。
子育て家庭と地域の方のふれあう機会をつくるカフェです。
定員はなく、お申込みも不要です。
子育て中の方だけでなく、地区の方どなたでもお越しいただけます。
是非ご参加ください!

今年の冬は雪が少なく、過ごしやすかったですね。
それでも3月に入ると、春を感じますね
サロンの庭も春を告げる姿が見られるようになりました。


花いっぱい運動のビオラも日に日に花が増えてきました。

ワイワイカフェにお越しの際は、是非お庭も見てくださいね!
花里まちづくり協議会です!
3月28日(木) 午前10時~12時
わらべうたの会さんのワイワイカフェ
開催します♪
わらべうたの会さんのワイワイカフェ
開催します♪

毎月第4木曜日はベビーマッサージを開催しておりますが、
3月はベビーマッサージをお休みして
わらべうたの会さんによるワイワイカフェを開催します。
子育て家庭と地域の方のふれあう機会をつくるカフェです。
定員はなく、お申込みも不要です。
子育て中の方だけでなく、地区の方どなたでもお越しいただけます。
是非ご参加ください!

今年の冬は雪が少なく、過ごしやすかったですね。
それでも3月に入ると、春を感じますね

サロンの庭も春を告げる姿が見られるようになりました。
花いっぱい運動のビオラも日に日に花が増えてきました。
ワイワイカフェにお越しの際は、是非お庭も見てくださいね!
2019年03月05日
2/22 おかえり食堂
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!

前回より『おかえり食堂』に名称が変わり、食堂運営に携わる皆さんの
「食堂を継続的開催にしたい。そのために様々な形での開催を試みたい」
という思いから、毎回違った形での開催をしています。
今回は
「サロン花里を子どもたちがのんびり過ごせる場所にしたい」
という意見を取り入れ、放課後、子どもたちが宿題をしたりお友達を遊んだりする「まったりルーム」の時間を設けました。
15時過ぎ、学校が終わった低学年の子どもたちがお家の方と一緒にサロン花里に来てくれました。

お家の方だけでなく地域のおじさんたちと一緒に宿題をしたり、コミュニケーション麻雀を教えてもらったり、普段できない交流ができました。

大人の方には、箸袋作りを手伝って頂きました。

食事は17時から提供しました。
今回のメニューは親子丼とお味噌汁、マジカル☆ミルクプリンでした。

子どもたちがいると大人同士の会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。

花里まちづくり協議会です!
2月22日(金) 15時より
サロン花里にて
おかえり食堂
開催しました
サロン花里にて
おかえり食堂
開催しました
前回より『おかえり食堂』に名称が変わり、食堂運営に携わる皆さんの
「食堂を継続的開催にしたい。そのために様々な形での開催を試みたい」
という思いから、毎回違った形での開催をしています。
今回は
「サロン花里を子どもたちがのんびり過ごせる場所にしたい」
という意見を取り入れ、放課後、子どもたちが宿題をしたりお友達を遊んだりする「まったりルーム」の時間を設けました。
15時過ぎ、学校が終わった低学年の子どもたちがお家の方と一緒にサロン花里に来てくれました。
お家の方だけでなく地域のおじさんたちと一緒に宿題をしたり、コミュニケーション麻雀を教えてもらったり、普段できない交流ができました。
大人の方には、箸袋作りを手伝って頂きました。
食事は17時から提供しました。
今回のメニューは親子丼とお味噌汁、マジカル☆ミルクプリンでした。
子どもたちがいると大人同士の会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。
2019年01月10日
1/10 わいわいカフェ
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
年が明けて初めてのわいわいカフェです。
玄関では松飾りがお出迎えです。

とても冷え込みが厳しい朝でしたが、たくさんの方が参加してくださいました。
冬休み期間中でしたので、小学生の子どもたちが来てくれました!
地域の方と一緒にコミュニケーション麻雀を楽しんだり、サロン花里の中を探検したり、賑やか過ぎて注意されることもありましたが、とても楽しい時間となりました。

花里まちづくり協議会です!
1月10日(木) サロン花里にて
朝10時より
毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
朝10時より
毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
年が明けて初めてのわいわいカフェです。
玄関では松飾りがお出迎えです。
とても冷え込みが厳しい朝でしたが、たくさんの方が参加してくださいました。
冬休み期間中でしたので、小学生の子どもたちが来てくれました!
地域の方と一緒にコミュニケーション麻雀を楽しんだり、サロン花里の中を探検したり、賑やか過ぎて注意されることもありましたが、とても楽しい時間となりました。
来月は
2月14日(木)
開催です☆

皆様のお越しをお待ちしております♪
2月14日(木)
開催です☆

皆様のお越しをお待ちしております♪
2018年12月14日
12/13 わいわいカフェ&おかえり食堂
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
今月はわいわい食堂とのコラボ企画『おかえり食堂』も開催しました。
通常のわいわいカフェの後、時間を13時まで延長して、簡単な昼食を提供しました。

10時からはいつものわいわいカフェです。
コミュニケーション麻雀やおしゃべりで過ごして頂きました。


台所では食堂スタッフが昼食の準備です。

11時半頃から『おかえり食堂』の開始です。
今回はおにぎりと豚汁、漬物、デザートの簡単なメニューでしたが、参加者の皆さんには喜んで頂けました。

食事が終わった後はお茶を飲みながら、また皆さんでおしゃべりが始まりました。

今回は『おかえり食堂』もあったので、たくさんの方に来て頂き、とても賑やかでした。
色々な方と話ができ、参加者の皆さんもスタッフも楽しかったと笑顔で帰られたのが印象的でした。
花里まちづくり協議会です!
12月13日(木) サロン花里にて
朝10時より
毎月恒例
『わいわいカフェ』
&
わいわい食堂とのコラボ企画
『おかえり食堂』
開催しました☆
朝10時より
毎月恒例
『わいわいカフェ』
&
わいわい食堂とのコラボ企画
『おかえり食堂』
開催しました☆
今月はわいわい食堂とのコラボ企画『おかえり食堂』も開催しました。
通常のわいわいカフェの後、時間を13時まで延長して、簡単な昼食を提供しました。
10時からはいつものわいわいカフェです。
コミュニケーション麻雀やおしゃべりで過ごして頂きました。
台所では食堂スタッフが昼食の準備です。
11時半頃から『おかえり食堂』の開始です。
今回はおにぎりと豚汁、漬物、デザートの簡単なメニューでしたが、参加者の皆さんには喜んで頂けました。
食事が終わった後はお茶を飲みながら、また皆さんでおしゃべりが始まりました。
今回は『おかえり食堂』もあったので、たくさんの方に来て頂き、とても賑やかでした。
色々な方と話ができ、参加者の皆さんもスタッフも楽しかったと笑顔で帰られたのが印象的でした。
来月は
1月10日(木)
開催です☆

皆様のお越しをお待ちしております♪
1月10日(木)
開催です☆

皆様のお越しをお待ちしております♪
2018年11月22日
11/22 ベビーマッサージ講座
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
本日は7組の親子に参加して頂きました。
最初に自己紹介と近況や困った事などを順に話して頂きました。
「離乳食を始めたけど、途中で食べなくなってしまう…」
「まだ離乳食の時期には早いのに、お母さんが食べていると欲しがる…」
離乳食の悩みは毎日のことなので辛いですね。
講師の佐藤さんが、ご自身の経験も踏まえアドバイス。

「離乳食の時期は最初はお母さんも笑顔で出来ても、お子さんが食べなくなると笑顔が消えてしまいますよね。食べる事は楽しい事、と教えるように笑顔であげてみて下さいね。」
「欲しがるということは、離乳食を始める合図かもしれません。育児の本通りでなくて良いと思います。」
「その子に合わせた育児を、成長が目ざましいこの時期を大切に過ごしてくださいね。」
その後、マッサージと手遊びを行いました。

花里まちづくり協議会です!
11月22日(木)午前10時~
サロン花里にて
ベビーマッサージ講座
を開催しました
サロン花里にて
ベビーマッサージ講座
を開催しました
本日は7組の親子に参加して頂きました。
最初に自己紹介と近況や困った事などを順に話して頂きました。
「離乳食を始めたけど、途中で食べなくなってしまう…」
「まだ離乳食の時期には早いのに、お母さんが食べていると欲しがる…」
離乳食の悩みは毎日のことなので辛いですね。
講師の佐藤さんが、ご自身の経験も踏まえアドバイス。
「離乳食の時期は最初はお母さんも笑顔で出来ても、お子さんが食べなくなると笑顔が消えてしまいますよね。食べる事は楽しい事、と教えるように笑顔であげてみて下さいね。」
「欲しがるということは、離乳食を始める合図かもしれません。育児の本通りでなくて良いと思います。」
「その子に合わせた育児を、成長が目ざましいこの時期を大切に過ごしてくださいね。」
その後、マッサージと手遊びを行いました。
12月のベビーマッサージ講座
12月21日(金)午前10時~11時30分
サロン花里にて
申し込み締め切りは 12月14日(金)
先着10組までです。

お申込み、お問合せは花里まち協事務局までお願いします。
電話・FAX(0577)35-1223
12月21日(金)午前10時~11時30分
サロン花里にて
申し込み締め切りは 12月14日(金)
先着10組までです。

お申込み、お問合せは花里まち協事務局までお願いします。
電話・FAX(0577)35-1223
2018年11月13日
11/8 わいわいカフェ
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
小春日和の良いお天気で、門の上の紅葉がとてもきれいでした。


久しぶりに来てくださった方もみえ、楽しい時間を過ごして頂きました。


今回は寒くなってきたのでお菓子に加えて甘酒をご用意。
身体も心も温まりますね。
わいわいカフェ担当リーダーは
「毎月どんなおやつを提供して皆を楽しませようか、考えるのが楽しい」
と仰ってました。


12月のわいわいカフェでは
わいわい食堂とのコラボがあるそうです!
どんな企画かは来てのお楽しみ☆
是非足を運んでくださいね!
花里まちづくり協議会です!
11月8日(木)サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
朝10時より 毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
小春日和の良いお天気で、門の上の紅葉がとてもきれいでした。
久しぶりに来てくださった方もみえ、楽しい時間を過ごして頂きました。
今回は寒くなってきたのでお菓子に加えて甘酒をご用意。
身体も心も温まりますね。
わいわいカフェ担当リーダーは
「毎月どんなおやつを提供して皆を楽しませようか、考えるのが楽しい」
と仰ってました。
来月は
12月13日(木)
開催です☆
12月13日(木)
開催です☆

12月のわいわいカフェでは
わいわい食堂とのコラボがあるそうです!
どんな企画かは来てのお楽しみ☆
是非足を運んでくださいね!
2018年11月05日
ベビーマッサージ講座のご案内
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
毎月たくさんの親子に参加して頂いている『ベビーマッサージ講座』
事業計画では冬期はリトミック教室を開催予定でしたが、参加者のご希望により、年間を通じてベビーマッサージ講座を開催することとなりました。
今後の予定をご案内しますので、どうぞお気軽にご参加ください。

【日 時】 原則毎月第4木曜日 10時~12時
11月22日(木)
12月21日(金)年末のため、第3金曜日です
1月24日(木)
2月28日(木)
3月28日(木)
【場 所】 サロン花里(花里町2-39-5)
【対象者】 生後3か月から2歳半くらいまでのお子さんとその保護者
【持ち物】 参加費 300円(1組)、バスタオル、タオル
赤ちゃんに必要なもの(おむつ、飲み物など)
【定 員】 10組(先着順)
【申込み】 開催日の1週間前までに
花里まち協事務局(℡/FAX 0577-35-1223)まで
お申込みください。
電話受付は平日9時~17時まで
FAX・メールは24時間受け付けております。
開催場所の都合により、定員を設けております。
先着順ですので、お早めにお申込み下さいますよう、お願いいたします。
花里まちづくり協議会です!
毎月たくさんの親子に参加して頂いている『ベビーマッサージ講座』
事業計画では冬期はリトミック教室を開催予定でしたが、参加者のご希望により、年間を通じてベビーマッサージ講座を開催することとなりました。
今後の予定をご案内しますので、どうぞお気軽にご参加ください。

【日 時】 原則毎月第4木曜日 10時~12時
11月22日(木)
12月21日(金)年末のため、第3金曜日です
1月24日(木)
2月28日(木)
3月28日(木)
【場 所】 サロン花里(花里町2-39-5)
【対象者】 生後3か月から2歳半くらいまでのお子さんとその保護者
【持ち物】 参加費 300円(1組)、バスタオル、タオル
赤ちゃんに必要なもの(おむつ、飲み物など)
【定 員】 10組(先着順)
【申込み】 開催日の1週間前までに
花里まち協事務局(℡/FAX 0577-35-1223)まで
お申込みください。
電話受付は平日9時~17時まで
FAX・メールは24時間受け付けております。
開催場所の都合により、定員を設けております。
先着順ですので、お早めにお申込み下さいますよう、お願いいたします。
2018年10月12日
10/11 わいわいカフェ
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
小雨が降る少し肌寒い日でしたが、今月も地区の皆さんが参加してくれました。
今回は女性が多く、楽しいおしゃべりと美味しいコーヒーで、天気とは裏腹に明るい雰囲気のサロンでした。



花里まちづくり協議会です!
10月11日(木)サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
朝10時より 毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
小雨が降る少し肌寒い日でしたが、今月も地区の皆さんが参加してくれました。
今回は女性が多く、楽しいおしゃべりと美味しいコーヒーで、天気とは裏腹に明るい雰囲気のサロンでした。
来月は
11月8日(木)
開催です☆
11月8日(木)
開催です☆

わいわいカフェでは、地区の皆さんの交流を図るとともに、皆さんの率直なご意見を伺いたいと思っています。
堅苦しいことではなく
「こんなことを習ってみたいけど、教えてくれる先生や場所、費用について教えて欲しい」
「先日こんなことがあったけど、どこに相談するといいかわからない」
「子どもの色々な心配事、みんなはどうしてる?」
というような皆さんの身近な話題から、提案や相談を聞かせてください。
皆さんから伺ったご意見をまちづくりに活かしていきたいと思っています。
是非お気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております♪
堅苦しいことではなく
「こんなことを習ってみたいけど、教えてくれる先生や場所、費用について教えて欲しい」
「先日こんなことがあったけど、どこに相談するといいかわからない」
「子どもの色々な心配事、みんなはどうしてる?」
というような皆さんの身近な話題から、提案や相談を聞かせてください。
皆さんから伺ったご意見をまちづくりに活かしていきたいと思っています。
是非お気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております♪
2018年09月14日
9/13 わいわいカフェ
みなさん、こんにちは♪
花里まちづくり協議会です!
風が肌寒く、空も高くなり、秋になりましたね。
サロンの庭では彼岸花が咲き、虫の声も聞こえるようになりました。

今月は親子連れが2組来てくれました。
コミュニケーション麻雀を始めると、赤ちゃんがよちよちと歩いてきました。
可愛い赤ちゃんの参加に、皆さん顔がほころんでいました。

花里まちづくり協議会です!
9月13日(木)サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
朝10時より 毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆
風が肌寒く、空も高くなり、秋になりましたね。
サロンの庭では彼岸花が咲き、虫の声も聞こえるようになりました。
今月は親子連れが2組来てくれました。
コミュニケーション麻雀を始めると、赤ちゃんがよちよちと歩いてきました。
可愛い赤ちゃんの参加に、皆さん顔がほころんでいました。
来月は
10月11日(木)
開催です☆
おしゃべりに、息抜きに、お買い物の途中に
お気軽にお越しくださいませ♪
10月11日(木)
開催です☆
おしゃべりに、息抜きに、お買い物の途中に
お気軽にお越しくださいませ♪