2018年06月20日

6/14 わいわいカフェ

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

6月14日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例

『わいわいカフェ』
開催しました☆


今月は8名の地域の方と、ふれあいデイサービスセンターより2名の方が見学に見えました。
今日のおやつは水まんじゅうでした。
3つの味がありましたが、抹茶が人気でした。
マッサージをしていただきながら、お話をしたり、コミュニケーション麻雀をしたり、皆さんで楽しく過ごしました。


ご参加いただき、ありがとうございました。

来月は7月12日(木)開催です☆
梅雨の時期は家に閉じこもりがちになりますが、地域の皆さんとおしゃべりをしたり、コミュニケーション麻雀を楽しんだり、気分転換しませんか?
オモチャもありますので、小さいお子さんも大歓迎です
お気軽にお越しください  

Posted by 花里まち協 at 10:36★サロン花里

2018年04月16日

4/15 春祭

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

4月14,15日は花里地区の神社のお祭りです。

4月15日、雨の中を花里八幡神社の獅子組がサロン花里にも来てくれました。




舞いが終わると、獅子から可愛い顔が出てきて
「ありがとうございました」
と言ってくれました。
こちらこそ、ありがとうございました。

みんな、風邪ひかないでね。

  

Posted by 花里まち協 at 14:32★サロン花里

2018年03月02日

サロン花里の春

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

3月に入り、日差しが暖かくなってきたとはいえ、、朝晩はまだまだ冷え込みますね。
今日は、サロン花里の庭の様子をお伝えします。

江戸フキの赤ちゃんが出てきています。



水仙の芽も顔を出しています。



庭の木々も小さな芽をたくさんつけています。
昨年、花木セミナーの皆さんが丁寧に手入れをしてくださったお陰です。
ありがとうございます。





雪もあと少しでなくなり、新しい芽吹きがもうすぐ見られそうです。

  

Posted by 花里まち協 at 11:02★サロン花里

2018年02月16日

3月も『リトミック教室』を開催します!

みなさん、こんにちは
花里まちづくり協議会です!

昨年12月より開催しております『リトミック教室』
ご好評につき、3月も開催いたします。




リトミック教室
 対象者 1ヶ月検診後から3歳までのお子さんと保護者の方
 日 時 3月16日(金)午前10時~12時
 場 所 千島会館(千島町633-1)
 定 員 20組(先着順)
 参加費 200円(1組)
 持ち物 赤ちゃんの飲み物(お茶など)

リトミック終了後は保護者の方の交流の場も予定しています。

申し込みは開催日の1週間前までに、
花里まち協事務局(℡0577-35-1223)まで
ご連絡ください。
申し込みはメールでも受け付けております。

なお、3月に再開を予定しておりました『ベビーマッサージ講座』はお休みとなりますので、ご了承ください。
  

Posted by 花里まち協 at 14:39★サロン花里ベビーマッサージ

2017年05月19日

5/18 草むしり

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

5月18日(木)10時からサロン花里の草むしりを行いました。
前日に岩平環境活動GLが草刈機で大きな雑草を刈ってくださいました。


当日はたくさんのボランティアさんが来てくださいました。
機械が入れなかったところや刈れなかったところを、手で取っていただきました。








ボランティアさんが頑張ってくださったおかげで、雑草がなくなり、きれいな庭になりました。




終了後はお茶とお菓子で休憩。

お話の花が咲きました。
ボランティアの皆さん、お忙しくまた暑い中を
ご参加いただき、ありがとうございました!


花里まち協では、今年度はもっともっとボランティアさんたちに活躍していただきたく、交流会等も予定しております。
『できるときに、できる人が、できることを』
今後も色々な活動でボランティアさんを募集する予定です。
何ができるかわからんけど、何かしてみたい!
という方は、是非花里まち協事務局までご連絡ください。
お待ちしております!  

Posted by 花里まち協 at 15:01★サロン花里

2017年05月02日

5/28 グラウンドゴルフ大会のお知らせ & サロン花里の庭

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

毎年恒例、グラウンドゴルフ大会のお知らせです。
昨年参加された方の声です↓
「手ぶらで行って、半日遊ばしてもらって、賞品まで貰えるでいいよ~!」





【花里グラウンドゴルフ大会】
日   時:平成29年5月28日(日)
        午前9時~
場   所:花里小学校グラウンドにて
        現地集合、現地解散です
参 加 費:無料
参加資格:花里校区在住の方


〈注意事項〉
・雨天の場合は中止となります。
・1チーム2名のペアマッチ、コースは16ホールを予定しております。
・熱中症対策(帽子、水分等)をお願いいたします。
・駐車場が手狭なので、なるべく徒歩や自転車でお越しください。車の場合は乗り合わせにご協力ください。


毎年ご参加いただいている方はもちろん、初めての方も大歓迎です!
難しくない競技なので、小さいお子さんからご年配の方まで、どなたでもご参加いただけます。
1チーム2名ですが、お一人で参加される方も参加者同士でペアを作るので大丈夫ですよ!
新たな出会いを作るチャンスです!
一人でプレイしたい方も、実際二人でプレイしてみるとその面白さにはまりますよ~♪

参加申し込みは花里まちづくり協議会事務局まで
電話、メール、ファックスで承っております
申し込みの締め切りは5月21日(日)です

たくさんのご参加をお待ちしております♪


そして、今のサロン花里の庭です。

桜は終わってしまいましたが、つつじとしゃくなげが咲きました。






新緑も美しいです。




6月から始まる花木セミナーを待っているようにも見えますね。

買い物や散策の途中に、庭を眺めながらお茶を飲んで一息つきませんか?
どうぞお気軽にお越しください♪

  

2017年04月14日

4/13 わいわいカフェ4月


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



4月13日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例


『わいわいカフェ』
開催しました☆



週間天気予報では、本日木曜は 『晴れweather11』 だったのですが…
午前中は肌寒く、空も曇って(◎´・ω・)ショボーンな感じでした

それでも皆さん、いつものように元気に明るく
サロンを訪れてくださいましたemotion11



ベビーちゃんとママさんたち



コミュニケーション麻雀も盛況です



皆さんのために珈琲を淹れてくださっている清水サン
ペーパードリップで丁寧に(*´ω`*)

今日はバリスタマシンはおやすみです☆





おや…

この鍋は…?


今日の手作りおやつは白玉団子と季節のフルーツ(苺)を
使った春っぽいものにする予定でした…が

朝の肌寒さに、急きょ『おしるこ』に変更となったのであります



とろりとした、あたたかい甘味
白玉団子が美味しいです(*´ω`*)



外の空気はひんやりしていましたが、皆さんが集まっている
サロンの中はとっても賑やかであったかい感じ

楽しそうな笑い声やベビーちゃんの可愛らしい声が
たくさん響き渡っていましたよ~♪



そして、今回のお楽しみ☆
先程の写真で、お鍋が2つ並んでいましたよね
左の小さい方はおしるこでした

では、右側の大きいお鍋は?



じゃーん☆
カレーライスでしたヾ(*´∀` *)ノ゛キャッキャッ


先程珈琲を淹れてくださっていた、清水さんお手製のカレーです
ご家族に好評で、『ジジカレー』と親しまれているとか

清水さんはカレーの他にもパエリアがお得意とのこと
ふわぁ~.゜+.(o´∀`o)゜+.゜こんなおじいちゃんがいたら
すっごくうれしいですよね!羨ましい~♪





美味しい ジジカレー は
皆さんに振る舞われました







ハンドヒーリング体験会はこんな感じです

左側の肩甲骨あたりがゴリゴリとのことでしたが
あたたかくなり、少しほぐれたそうですよ(*´ω`*)



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



微妙な天候でしたが、今回もたくさんの方が参加され
とてもにぎやかなわいわいカフェとなりました♪

来月も第2木曜日に開催です☆

どうぞ皆様、楽しみに来てくださいね~


待っとってー

  

Posted by 花里まち協 at 16:27★サロン花里

2017年03月21日

3/16 ベビーマッサージ講座

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15
 

3月16日(木) 10時~
ベビーマッサージ講座
サロン花里にて開催♪




今日は5名の新しい方を含めた8名の方が来て下さいました
初めての場所にも関わらず、み~んなグズることなくお利口サンでした♪


ベビーマッサージの後はママさんたちの談話タイムにemotion20


ママさんたちが話している間、スタッフが赤ちゃんを見てました



育児中のママさんたち、少しの間
赤ちゃんが手から離れての談話タイムです


色んな話や情報交換出来たかな.゜+.(o´∀`o)゜+.゜



これからどんどん暖かくなって、動きやすい季節になってきます
赤ちゃん育児中のママさんたち、是非お誘い合わせの上
ベビーマッサージ講座においでくださいね~




サロン花里の雪ももう少しでなくなりそうですよ


次回のベビーマッサージ講座は火曜日に開催します
日付などはこの記事の一番最後に記載していますYO



☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★



3月13日~3月31日の平日・9時~17時の間、サロン花里で
飛騨がんどうち開催中です。


是非お雛様を見に来てくださいね
お菓子のプレゼントをしています


☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★


emotion114月ベビーマッサージ開催日お知らせemotion11

4月25日() 開催します★
朝10時より、サロン花里にて

申し込み締め切りは 4月18日(火) です

お申込み、お問い合わせは 花里まち協事務局マデ
電話・FAX→(0577)35-1223
ブログをご覧の方は画面左上の問い合わせメールからもOKです


  

Posted by 花里まち協 at 08:29★サロン花里ベビーマッサージ

2017年03月10日

3/9 わいわいカフェ


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15




3月9日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例

『わいわいカフェ』
開催しました☆



今回もたくさんの方がわいわいカフェにいらしてくださいましたよemotion15
最近ちょっと手狭になってきたかな?…なんて感じることもあります♪



小さなお子さん連れのママさんたち



近隣の奥様、旦那様(マッサージの先生も!)



そして、恒例のコミュニケーション麻雀も楽しんでいます♪





さてさて、本日のお茶菓子は…


うぐいす餅 ですヾ(*´∀` *)ノ゛キャッキャッ

優しい甘さのあっさりおやつ

皆さんで美味しく頂きましたfood01_1

コーヒーブレイク中の皆さんの手元には
3月13日から開催される 「飛騨がんどうち in サロン花里
お知らせチラシが配られました


サロンの玄関に入って正面の部屋にひな飾りがありますよ♪

「飛騨がんどうち」とは…
各家庭に飾られたお雛飾りを見て回り、お菓子をもらう…という
ハロウィンにも似た行事です
がんどうちという言葉の由来にも諸説あるようですよ
今は旧高山市内ではほとんど行われていないのですが
(益田の方ではあるそうです)せっかくの飛騨伝統行事ですから
まち協でもがんどうちを開催することにしました



そうそう!もうひとつお知らせ☆わいわいカフェにNEWマシンが!

バリスタコーヒーマシンΣd(゚∀゚ )デス!!
1回ずつのカートリッジ交換ではないタイプなので
連続してコーヒーを淹れていただけますよ~



☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★



さて。今回のわいわいカフェ、プチ企画がふたつありました( ´∀`)

ひとつめは…


ハンドヒーリング体験

普段お疲れの奥様やママさんが体験してくださいました

ヒーリングの後はあたたかくなったり、少しすっきりした感じがあったり
人によって様々ですが、共通しているのは
「なんだかちょっと楽になったかな~」ということでした

また機会がありましたら…ハンドヒーリング体験はわいわいカフェの
ワンコーナーとして開催しますので、興味のある方はぜひおいでください



ふたつめのプチ企画は…

鍋 DE 炊飯☆

炊飯イメージ

『防災』に関係したものです
災害などで避難生活が始まると、今までのようにお水をふんだんに使うことは出来なくなります。
限られたものを出来るだけ多く使えるようにしていかなければなりません

お米を炊くときにポリ袋などを利用して炊飯する方法があるというので、わいわいカフェで人が集まる機会を利用して、皆さんに試していただこうと炊いてみました☆

ポリ袋を使っての炊飯は袋の端っこなどが鍋肌につかないよう気を付けなければなりません。大体のポリ袋は120~140度まで耐熱なので、炊飯の際の沸騰までは大丈夫なのですが、鍋肌はそれ以上の温度になるのでうっかりすると袋が溶けてしまいます


実際の炊きあがり

わぁ~…なんだかおにぎりのようです(*´∀` *)
シャケとワカメを入れたので、余計そう見える(笑)


炊きあがったものを袋から取り出し、皆さんとシェアしました

初めての試みというのもあってか、炊きあがったご飯は若干「アルデンテ」な部分もございました(笑)
袋の中に空気がたくさん入っていると煮ている途中で破裂してしまうので、なるべく空気を抜いて袋の口を閉じます。そのため、中で対流が起こりづらいので炊きムラが発生しやすいのだと思います

でも、ごはん!です(゚∀゚ )
避難生活でこれが出てきたら、すごくごちそうになるんじゃないかな
と、試食した人がコメントをしてくれました

今回こうして実験をしてみたことで、次回はもっと美味しく炊くことが出来るかもしれません!
でも実際の現場でこのご飯の活躍がないことを祈ります





3月のわいわいカフェは人も多くてにぎやか
ひな飾りもあり、華を添えてくれました
ふたつのプチ企画も楽しんでいただけていれば幸いです


サロンのお庭を照らす日差しも春めいてきたように思います
たくさんあった雪もほぼなくなってきました

来月は今よりも暖かくなってるんでしょうね~
あったかい季節が待ち遠しいです(*´ω`*)


来月のわいわいカフェもお楽しみに!




  

Posted by 花里まち協 at 15:10★サロン花里

2017年03月07日

3月のわいわいカフェ プチイベント(お知らせ)

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15


3月9日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例

『わいわいカフェ』
開催です☆



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



今回のわいわいカフェは、いつも通りの美味しいお茶菓子あり、コミュニケーション麻雀あり、楽しい会話ありの和気あいあいemotion11な和みムードのお茶会に加えて…


ハンドヒーリング体験会

こちらもプチイベントとして開催いたします

わいわいカフェにはこれまでもマッサージの先生が参加されており
(先生、ありがとうございますemotion20
皆さんの肩や腕などをほぐしてくださっていました(*´∀` *)

最近、少しずつ気温も緩んでまいりましたが、皆さん冬の間の疲れも溜まっているかもしれないなぁ…と思い、今回の体験会を企画してみました
(週間予報ではまた少し寒さがぶり返しそうですね(´・ω・`)

マッサージや整体と違ってもんだりしない、手を当てるヒーリングだそうです
おひとり様20分程度、体験は無料ですので、一度いかがですか?
宗教活動とは関係のないヒーリング技法です)

スタッフも一度体験してみましたが、手を当てている場所が優しく暖かくなる
そんなヒーリングでした
心なしか、終わった後に少しスッキリした気がします(´∀` *)


開催時間はわいわいカフェと同じ時間です


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


また、わいわいカフェの方でも今回はプチ企画があります
まち協では皆様の生活に役立つ『防災』に関して、色々なことを広く知っていただきたい、という想いがあります

今回は、「非常時の炊飯」について

ポリ袋を使用する方法です。実際にサロンで炊飯実験をします
この方法だと、飲料水をふんだんに使えない状況でもごはんを炊くことが出来ます(加熱は飲むには適さない水でも使えます)


炊飯イメージ

この炊飯方法に関しては、少し気をつけないければいけないポイントもありますので、実際に皆さんで体験して、注意点なども確認しながら行います
そして、炊きあがりを皆さんで美味しく頂きましょう♪
(美味しく炊き上がりますように)


わいわいカフェでは地区の皆さんの楽しい交流と、少しの企画をこれからも提供していきたいと思っています

どうぞ皆様、お気軽にわいわいカフェにお越しくださいねemotion11




  

花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links