2017年02月28日

2/23 ベビーマッサージ講座


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



2月23日() 10時~
ベビーマッサージ講座
サロン花里にて開催♪



毎月恒例となった、ベビーマッサージ

何度かサロンに訪れているので、くつろいでいる赤ちゃんたちです



今日もゆったりリラックスでマッサージを受ける赤ちゃんたち♪

みんなとってもご機嫌さんです.゜+.(o´∀`o)゜+.゜



本日、ベビマ講座に初参加のお母さんが連れているのは
なんと生後一か月半!゚+o。.☆(*'∀'人)ヮァォ☆.。o+゚

他のお母さん方から『わぁ!ちっちゃくて可愛い!』と歓声が上がりました。
そうなんですよね…我が子より月齢が下の子を見ると、たとえ自分の子がまだまだ赤ちゃんだったとしても、なんとなく対比して「育ったなぁ~♪」って大きく見えて、よその赤ちゃんはとても小さく感じられちゃうんですよね




来てくれているほとんどの赤ちゃん、年齢的には同級生なんですが月齢が違うので、それぞれのチビちゃんたちの成長っぷりも少しずつ違いがあります
泣き声が違ったり、お座り出来る or 出来ない…などなど
小さければ小さいほど、1日1日の重みが違いますね

…出来ることが増えていくと、成長は嬉しいのだけど目が離せなくなる一面もあって、ママさんはまだまだこれからも大変ですね




今日は、みちのく結心会さんの活動を取材するため、NHK高山市局の
高﨑さんもベビマ講座に同席されていました。
いかがですか?(*´ω`*)赤ちゃんの抱き心地♪



ベビーマッサージの後は、防災に関する話を。

「災害などで物流が停止したり、家などに損壊を受けたりした場合、着るものは何とかなるけど、家族の食べるものは確保しておいてね。
お腹が減ると、人間わりとイライラしてしまいがち
そこへ「災害時には避難所(プライバシー空間が少ない)に居ないとな…」というストレスや色々な思いが加わり、余計にイライラしてしまうと思うんです。
車の中にも、飴やアルミブランケットなど入れておくといいですよね。
災害に遭うのが、家の中とは限りませんものね」



避難せざるを得ない状況になった時、人にとって一番「毒」になるのはストレスですからね…
それを出来る限り緩和できるよう、食べるものの心配をあまりしないでいられるというのは大事なことだと思います
今後のためにも、経験者のお話を聞けるのはとても貴重だと思いましたよ



☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★



そうそう、今日はサロン花里の庭にふきのとうが出てましたよflowers&plants9

春が近づいて来てるんですねflowers&plants11



さて、3月のベビーマッサージ講座は3月16日(木)です。
たくさんのお母さん、赤ちゃんのご参加、お待ちしてまーすヽ(=´▽`=)ノ

emotion113月ベビーマッサージ開催日お知らせemotion11

3月16日() 開催します★
朝10時より、サロン花里にて

申し込み締め切りは 3月9日(木) です

お申込み、お問い合わせは 花里まち協事務局マデ
電話・FAX→(0577)35-1223
ブログをご覧の方は画面右上の問い合わせメールからもOKです


  

2017年02月24日

2/21 近藤 博子さんの講演


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



2月21日 突然の雪に見舞われた日でした

19時よりサロン花里にて 『こども食堂』 の名づけの親である
『気まぐれ八百屋だんだん』 の店主
近藤 博子さん の講演がありました



 花里まち協に関わる者だけでなく、他団体の方や他のまち協の方、総勢31名が聴講のためサロン花里に集まりました



近藤さんは、「個人でもやれることをゆるゆるとやっている」との事でしたが、その活動はとても濃い内容でした。

 近藤さん、元々は歯科衛生士の仕事をされており、『歯・健康・食生活』 この3つは繋がっていると感じ 「正しい食生活に気づいてほしい」 という思いが募って、2008年に企業を退職され産直野菜の販売を始められました。当初は注文を受けて配達するだけだったのですが、「店頭でも買いたい」という地域住民の要望を受けて、元は居酒屋だったところを借りて開店したのが 『気まぐれ八百屋だんだん』です。
 (だんだん=近藤さん出身の島根地方の方言で「ありがとう」の意味)

 そこに訪れる方々と話をされる中で「これは」と思ったこと…その事に沿った活動を広げていらっしゃるのです。


その中のひとつが 『子ども食堂』
子ども食堂とは 『こどもが一人でも入って大丈夫な食堂』


 そこには子どもだけでなく大人もいて、近所のおばちゃんのご飯をみんなで一緒に食べるイメージ。
 メニューは事前に決めるのではなく、その時にある食材で決められ、出来たものは本日のメニューとして入り口に置かれるそうです。
 そして食堂には 料理を作るのが好きな人、お皿洗いのお手伝いをしてくれる人…など、それぞれの活躍の場があるそうです。


 だんだんでは、こども食堂だけでなく、ワンコイン寺子屋 など、地域の方が集まれる場、生きがいに繋がる場の提供をされているとのこと。


力を入れてやる必要などなく、
出来るところからやればいい。
“おたがいさま”の助け合いで。



 近藤さんの現在のお住まいは東京。遠路より雪の中お越しくださり、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。




 花里まち協でも、村中さん(わいわいカフェのリーダーです)を中心に、地区の方が気軽に寄れる場が広がっていくといいな…




  

2017年02月14日

2/9 わいわいカフェ♪

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



2月9日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例


『わいわいカフェ』
開催しました☆



☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★



今回も寒い中、たくさんの方々がカフェを楽しみに
サロンへと足を運んでくださいました~ヾ(*´∀`*)ノ゛わぁい♪


*本日のお菓子*

バレンタインも近いので
『ガトーショコラ』 をご用意しましたemotion11
生クリームと苺も添えてみましたよ(*´ω`*)



今回、予想していたよりも多く来ていただいたので
ガトーショコラの切り分けが大変でした(笑)
あっ、これは嬉しい悲鳴ですよ~.゜+.(o´∀`o)゜+.゜




コーヒーなど、お好きな飲み物と共に召し上がれ~♪

ガトーショコラにミントの葉が添えてあると
もっとおしゃれかな~なんて話をしたら

「プランターで育てないとすごい増えるよ」

…ゴクリ(`・ω・´;) 増えた経験がおありなのでしょうか…
皆さんも気を付けてくださいね!(笑)
ミントやシソは気を付けないと爆発的に増えていきます
根絶するにはかなりの対策が必要になるのでプランターおすすめです



さてさて、本日も小さなお客様がたくさんいらしてますよ~


赤ちゃんを連れて、ちょっとした息抜きに
わいわいカフェを活用してくださっているママさんたち…
嬉しいですね~みんな楽しそうですしdeco10



さて、こちらは恒例ゲーム
『コミュニケーション麻雀』



大きいものなので、準備もちょっと手間がかかります
いつもこんな感じで皆でセッティングしておりまーす☆



~さぁ(´∀`)/ ゲームスタート☆~



本日、人数もたくさんなので立ち見の方もいらっしゃいます(笑)
立ち見は色んな人の手を見て、(oゝ艸・)ウププ って思えたりして
これはこれで楽しそうであります





マッサージの先生、今回も参加してくださいました♪

雪かきなどで疲れたところをほぐしてもらいましたよ~emotion11

     
今回はもう一方、マッサージが出来る方がみえたので

背中や腰などをもみほぐしてもらいました


☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★




雪もまだ残っていて、路面の状態もあまりよくないので
皆来てくれるかなぁ~(´・ω・`) と思っていたんですが
今回は思いの外たくさんの方がお見えになり
にぎやかでとても楽しいわいわいカフェになりました!

なんせ、しばらくしたら暖房が「暑いね~」ってなりましたもん
にぎやかな集まりだったから、熱気がたくさんになった模様


次回の わいわいカフェ は…
3月9日() です★
やわうさ
サロン花里にて10時OPEN
申し込みは不要!
emotion20どうぞ気軽にお立ち寄りくださいねemotion20


わいわいカフェは毎月第2木曜日に開催です☆
お休みの月が発生することもあります)




次回のわいわいカフェの頃には
このてんこ盛りな雪も少しは緩んでいるでしょうか…



そうだといいなぁ~(*´ω`*) あったかいのが待ち遠しい




  

2017年02月01日

1/26 ベビーマッサージ講座


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



1月26日(木) 10時~
ベビーマッサージ講座
サロン花里にて開催♪





今回の講座には、7組のママさん&赤ちゃんが参加です♪

みんなで車座に座り、自己紹介や子育ての悩みなどを
それぞれの方に話してもらいましたemotion10



講師の佐藤さんはママさんひとりひとりの悩みなどを聞き
それに丁寧に答えてくださいましたよ(*´∀`*)

初めてのお子さんを育児中のママさんは一生懸命な人が多いです
(2人目3人目になると、良い意味での手抜きを覚えちゃう?笑)

でも
「これでいいのかな?」
「うちの子ってどうなんやろう…」(←他と比べがち)
そんな漠然とした不安や疑問があって気になっちゃいますよね



*カエルちゃん人形でマッサージのお手本*


その子なりの成長のスピードがあるんですが
他のおうちの子が出来ていたり大きくなっているのを見ると
無意識に比べてしまったりすること、ありますもんね…
わかります(´・ω・`)


佐藤さんはベビーマッサージの講座の後
ママさんのリンパの流れを整えながら、気持ちの方にも
優しく寄り添って…ママさんの話を聞いたり、たまに
アドバイスや自分が体験してきたことを話してくれたり…


「自分だけじゃなかったんや~」
「こんなふうにしたらいいんやな」


こんな感じで、ママさんたちのちょっとした心の重荷が
おろされているといいなぁと思います(*´ω`*)



佐藤さんが説明をしている間、あかちゃんたち
すっごい( ゚Д゚)見てるんですよね…佐藤さんを(笑)
一生懸命さが伝わっているんだろうな~って思っています



☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★



寒い中、ママさんも赤ちゃんも元気に来てくださって

スタッフ、赤ちゃんで毎回癒されていますよ( *´艸`)うふ



次回は2月23日(木)です

初めての方も気軽にどうぞヽ(=´▽`=)ノemotion15
ベビーマッサージをきっかけにして、新しく「子育て仲間」が増え
色々と楽しくなれるチャンスかもしれません♪


やわうさ
emotion112月ベビーマッサージ開催日お知らせemotion11

2月23日() 開催します★
朝10時より、サロン花里にて

申し込み締め切りは 2月16日(木) です

お申込み、お問い合わせは 花里まち協事務局マデ
電話・FAX→(0577)35-1223
ブログをご覧の方は画面右上の問い合わせメールからもOKです





  

2017年01月17日

1/12 わいわいカフェ1月♪

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15




ちっちゃな仲良しさんたちです(*´ω`*)


1月12日サロン花里 にて
朝10時より 毎月恒例

『わいわいカフェ』
開催しました☆

 

当日はとても寒く
「今日は皆さん来てくれるかなぁ…(´・ω・`)」 と心配しましたが
思っていたよりもたくさんの方が来てくださいましたemotion20 



*本日のおやつ*

りんごケーキfood03&おからクッキー

おからクッキーは黒ゴマの風味がとても香ばしい一品♪
ざくざく歯ごたえがいい感じでしたYO



おやつを頂きながら、話が弾みます
本日もマッサージの方がいらしてくださいましたヽ(゚∀゚)ノ

この、オトナスペースのお隣は…



おもちゃやマットを用意して、キッズスペースになってます☆
赤ちゃんの元気な可愛い声や談笑される声があふれ
和やかな良いひとときとなりましたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッemotion11

赤ちゃんかわいいですよね…
地区の方もちょこっと抱っこしたり一緒に遊んだり
即席(?)ベビーシッターですね(*´∀`*)

その間にお母さんもリフレッシュ出来たかなぁ
出来ているといいなdeco9


そしてそして、こちらも恒例!


コミュニケーション麻雀も楽しんでいただきました




コミュニケーション麻雀はわいわいカフェ以外の時でも
利用していただけますので、事務局までお尋ねくださいね

やわうさ


今年も毎月第2木曜日わいわいカフェを開催いたします
ご近所の方やお友達を誘って来てくださいね



  

2016年12月27日

12/22 ベビーマッサージ講座


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15




12月22日() 10時より サロン花里
ベビーマッサージ講座を開催……


だったはずなのですが、先生がご都合により
当日欠席せざるを得ないという事態になってしまいました


不測の事態ではありますが、せっかく今回都合をつけて
参加してくださった方々には大変申し訳なかったです



というわけで、今回はお集まりくださったママさん&赤ちゃんたちと
まち協スタッフでお茶を楽しみながらの談話会という時間にチェンジ☆

スタッフはもう赤ちゃんの育児は終了しているので…
新米ママさんにとっては「先輩」みたいなものでしょうか(*´∀`*)笑
その育児の先輩?のお三方から、「うちではこんなことがあったよ」
という感じの話や、参加ママさんからの育児に関する新情報など
(予防接種に関しても、その年で変更点があったりしますもんね)
村中GLの手作りのアップルパイをおともに、話も弾みました



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



「児童館は動き回る(まで成長した)子は楽しめるけど
 まだお座りまでの子だと、雰囲気を楽しんでくる感じかな

 サロン花里ならまだあまり動けない赤ちゃんを連れて来ても
 ゆっくり話せるでいいな…
(*´∀`*)


と、今回参加のママさんが言ってくださいましたよ


是非是非来てくださいemotion10
サロン花里も赤ちゃんの声を聴くのが大好きですヾ(*´∀`*)ノ゛


おさがりではありますが、赤ちゃん~小さい子用に
おもちゃを準備しています(σ≧∀≦)σ YO☆
壊れているのは、おもちゃ病院さんに診てもらう予定です


事前に予約して下されば、部屋を暖めて待っていますemotion20

お母さんやお子さんの交流の場として、サロン花里を
どしどし活用してくださいね!emotion08


照れ


emotion111月ベビーマッサージ開催日お知らせemotion11

1月26日() 開催します★
朝10時より、サロン花里にて

申し込み締め切りは 1月19日(木) です

お申込み、お問い合わせは 花里まち協事務局マデ
電話・FAX→(0577)35-1223
ブログをご覧の方は画面右上の問い合わせメールからもOKです


  

2016年12月12日

12/8 わいわいカフェ12月♪


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



12月8日() わいわいカフェ♪
いつものように、朝10時よりサロン花里にて開催☆



今回は12月ということでクリスマス仕様です♪
ツリーやサンタさん、BGMはクリスマスソングemotion18



~本日のおやつ~

優しい甘さのチョコケーキをご用意しました
☆型に抜かれているパウダーシュガー
クリスマスっぽくって可愛い(*´ω`*)


美味しいコーヒーと共に…

ケーキ以外のお茶請けもありますよ~



本日もかわいい赤ちゃんが来てくれました

赤ちゃんの存在って、空気をやんわりしてくれますよね
可愛い声がサロン花里に広がって、とても素敵な空間でした



癒しマッサージも好評emotion11ですヾ(*´∀`*)ノ゛


寒い季節になると力が入って凝りやすくなっちゃいますね



凝ってくると血行が悪くなるので、ほぐしてめぐりをよくしましょう
めぐりが良いと、体が温まりやすくなっていいんですよ~



赤ちゃんを抱っこすることが多いママさんは
すぐ肩が凝っちゃいますよね(A;´・ω・)


少しでもほぐれて元気になれますように♪
(22日のベビーマッサージもお待ちしていまーす)



さてさて、恒例のコミュニケーション麻雀です


最近、コミュニケーション麻雀をわいわいカフェ以外の
集まりでも楽しむ方が増えてきました

「ええ~!」 なんていう楽しげな声がサロンに響いて
とってもいい感じなのです



どうぞ仲良しさんの集まりなどで楽しくご利用ください


(これって良い手なのかしら…?( *´艸`)クスッ♪)




先月のわいわいカフェの記事では、サロンの庭に
紅葉がありますよ~なんてお伝えしたんですが…


いまではすっかり色も褪せて冬支度


雪が降ると、これがまた風情があるお庭になりますよね



次回のわいわいカフェは…2017年!

1月12日() 朝10時より
サロン花里にて
開催でーす

やわうさ


  

2016年12月06日

11/17 ベビーマッサージ講座


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15




11月17日(木) 10時~
ベビーマッサージ講座
サロン花里にて開催♪



これまでに8月と10月に開催してきたベビーマッサージ講座
「毎月講座を開いてほしい♪」 という声にお応えしまして
11月も開催決定しました



今回は 「市の予防接種の翌日に開催」 という日取りに
なってしまったため、大事をとって参加を見合わせるという
ママさんが多く(赤ちゃんを思えば当たり前ですけどね♪)
先月よりも参加者がぐんと減ってしまいました(ノД`)

開催する際にはそういったところも気を付けないとならないなぁと
気づきがあった出来事でした


さて、そんなちょっぴりだけ人数が寂しい講座でしたが…




いつものようにママさんと赤ちゃんのスキンシップを楽しみ…


今回は 『スリングの上手な使い方』 を教えていただきました


スリングは赤ちゃんもママさんも密着できるので
お互いに安心できます(*´ω`*)

赤ちゃんの月齢が上がってくれば、おんぶも出来るし
何より 「両手が空く」 のでとっても便利☆



お手伝いスタッフもぬいぐるみを借りてスリング体験♪
体にピッタリするのでなんだか落ち着きますね



きっと赤ちゃんも この「包まれてる感」 は安心できますね


スリングは布製品なのでたためば小さくなるし、軽いので
バックに入れておくとイザ!という時に便利ですよ
おすすめのベビーアイテムです(*´ω`*)



さてさて、12月のベビーマッサージ講座 ごあんないです♪

emotion1112月ベビーマッサージ開催日お知らせemotion11

12月22日() 開催します★
朝10時より、サロン花里にて

申し込み締め切りは 12月15日(木) です

お申込み、お問い合わせは 花里まち協事務局マデ
電話・FAX→(0577)35-1223
ブログをご覧の方は画面右上の問い合わせメールからもOKです


申し込み締め切りまではまだ日にちがありますよ~
冬将軍がどんどん迫ってきて、気温が低くなってまいりますが
ママと赤ちゃんでポッカポカな時間を過ごしましょう

たくさんのご参加をお待ちしておりますヾ(*´∀`*)ノ゛

照れ



  

2016年11月30日

11/11 市議と語る会


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



11月11日() 19時より
サロン花里にて


「市議と語る会」(意見交換会)開催


松葉議員、伊東議員、谷村議員
木本議員、水門議員、牛丸議員



6名の市議会議員がサロン花里にお越しくださいました



‥‥水門議員より‥‥
市は11/1で80周年を迎えた。市の政策のチェックや立案の
時点で関わって行きたい
皆さんからお聞きした意見を反映していきたい

‥‥松葉議員より‥‥
全中の音楽会に行ってきました。県内での市のレベルは
岐阜市、各務原、次に高山と言われている
指導される音楽の先生の力だと思う。涙が出るほどの感動だった
NHK全国学校音楽コンクール 岐阜県コンクール)

など、それぞれに所属している委員会の報告をしてくださいました




その後、市議への質問の時間となりました

Q.
市は観光都市として外国人の観光客も増えている
未来創造、ビジョンはどう思っておられるのか

A.
自治体は10年間の計画によりおこなっている
総合計画を持っておこなっているが、観光・農業・地場産業と
それぞれ明確にはない
國島市長は 『株式会社 高山市』 と言っており
10年後を到着点としておこなっている


‥‥参加者の意見‥‥
特化したものから、未来展望は難しい。子ども達のUターンも難しい
移住してきた方にアンケートをとり、それを持続して行い
改善点などを調べたらどうだろう
高山は空気がきれいで、山が多くマイナスイオンもある
お金を掛けずアピールできるものがあると思う


Q.
通学路の除雪について

A.
通学路等の除雪について、朝7時までに完了するようお願いしてある
よくお金がなくなったで除雪しないと言われるが、そういった事はない
地区の除雪する業者の一覧表があるのでそれを確認していただきたい



―等々、高山という町について、身近なところから
すこし大きな展望についてまで、たくさんの意見交換が
活発に行われました


語る会に参加いただいた市議の方々
地区の皆様、ありがとうございました!



皆様の色々な声、意見がより良いまちづくりに反映されるためには
こういった場での話し合いはとても大切だと思います
今回ご都合で参加できなかった方も、次回機会がありましたら
是非ご参加ください(*´∀`*)


  

Posted by 花里まち協 at 11:25★サロン花里

2016年11月29日

11/10 わいわいカフェ11月♪


みなさんこんにちは、花里まち協ですface15




サロン花里の庭もすっかり紅葉しています(*´ω`*)

11月10日()サロン花里にて
毎月恒例
『わいわいカフェ』
開催しました☆



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



今回のわいわいカフェはとってもにぎわっていました

かわいい赤ちゃん連れのママさんたち


ご年配の方々も続々と(*´∀`*)



お茶菓子の準備などでキッチン大忙し

ブレーカーが飛んでしまうハプニングも!笑


今回のおやつは…

★リンゴケーキ★
リンゴの美味しい季節になってまいりましたヾ(*´∀`*)ノ゛




今回のわいわいカフェは、とにかくもう

赤ちゃんがたくさんで可愛い♥

ちっちゃくてふんわりしてていいですよねぇ~
ご年配の方々も、赤ちゃんを見て目を細めてましたね
抱っこされる方もいました.゜+.(o´∀`o)゜+.゜





そして、今回も癒しマッサージに来てくださいました!

誰かにもみほぐしてもらうのって、本当に気持ち良いです…



子育て中のママさんは、どうしても赤ちゃんがメインになって
自分のことは後回しになっちゃいますから、どうぞこの場…
わいわいカフェを利用していただいて、気晴らしをしたり
マッサージの方がみえているときはほぐしてもらったりと
活用していただきたいなぁと思います (*´ω`*)




さてさて、恒例の 「コミュニケーション麻雀」 


今回も皆さん和気あいあいと楽しまれていましたよ!





わいわいカフェはお昼12時頃に終了なんですが
本日いらしたママさんたちは、お弁当を買ってきて
お昼からもサロンでのんびりおしゃべりを楽しまれてました

10月のベビーマッサージ講座に参加もされたそうです

いいですね~こういう輪が広がると

それぞれの都合が良い時にこうやって集まって
おしゃべり出来る時間ってとっても大事♪

ママさんたちだけでなく、地区の皆さんもこんな風にサロンを
どんどん活用して、人の輪を楽しんでくださいね~




次回のわいわいカフェは 12月8日() ですよ~


寒くなってまいりましたが、おカラダご自愛の上
元気にお越しください(b´∀`)ネッ!


たのむさ


  

Posted by 花里まち協 at 11:55わいわいカフェ♪★サロン花里
花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links