2015年06月09日
庭木セミナー1回目!(6/6・(土)
みなさんこんにちは、花里まち協です

ちょっと遅くなっちゃいましたが
先日(6/6)に行われた
『庭木セミナー』 の模様をレポートです。
今回は第1回目ということで、開講式から。
講師の肥垣津登さんよりご挨拶をいただき、
参加された会員の自己紹介、オリエンテーションと続きました。

開講のあいさつなどなど。

受講される皆さん、真剣な面持ちです。

講師の肥垣津登さん
樹木医の資格を持っていらっしゃる方なのです
後半は、いよいよサロン花里の庭木を使っての実習です。

まずは注意事項などなど

道具の取り扱い方などの説明です
剪定ばさみ・ハシゴの使い方、
ロープの利用について教えていただきました

剪定の際に気を付けるポイントなど

伸びすぎた松の枝を剪定
これが講座の教材となります。

そして、枝にはそれぞれ名前があるということを学びます。
(徒長枝、ヒコバエ、ふところ枝…色々あるんですね)

ある程度の講習を受けたあとは、実地あるのみ!

サロンの庭にある樹木が、皆さんの手で
整えられていきます(*´∀`*)

受講された皆さんは、真剣に
そしてどこか楽しそうに実習をしていました
今回の講座では楓やつげの剪定を行いました。
(サロンの庭にあります)
肥垣津さんが用意してくださった、わかりやすい資料を見ながら
剪定の順序やそれぞれの枝に名前があることを学びました。
みなさん真剣なまなざしでお話を聞きながらも
わくわくした気持ちが抑えられないといった感じでしたよ♪
庭木セミナーは今後も月2回程度、11月まで実施される予定です。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
【次回の予定】
6月21日(日) 午前9時~11時半
花里小学校にて行います。
花里小の樹木の剪定を通しての研修。
定員にまだ余裕があります。
「これからでも参加したい」という方、大歓迎です!!
参加希望の方は、お電話・FAX
もしくはこのブログ内にある問い合わせメールを
クリックしてご連絡くださいね
ヾ(*´∀`*)ノ゛
スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 14:18
│庭木セミナー