2015年07月23日
7/19 庭木セミナー4回目
みなさんこんにちは、花里まち協です

7/19(日)は、庭木セミナー4回目 でした
(本当は18日でしたが、雨のため順延)
前回と同じく、花里小の庭木を使っての実習です

どうだんつつじの追肥(施肥)

こぶしの剪定実習

こぶしの木は比較的強い樹木だそうです。
でも、こうして庭木セミナーの実習素材として
手をかけてもらえると、病害や虫害があった場合
早く発見してもらえるのでラッキーですね(*´∀`*)
このこぶしの木のように大きく育った木の枝を
剪定する時には見極めをしっかりして切らないと
切った後に朽ちてしまったりすることもあるそうですよ。
上手に選定が出来た時は、カルスというものが形成されて
まぁるく盛り上がるように発達してくるそうです。
今回のお手入れで、来年はもっときれいに花が
咲き誇ってくれることでしょう.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
スポンサーリンク
Posted by 花里まち協 at 10:30
│庭木セミナー