2015年11月11日

花いっぱい運動(第2弾)のお知らせ☆

 
みなさんこんにちは、花里まち協ですface15



7月に『花いっぱい運動』で、希望される方々に
日日草の苗をプランターと共に配布させていただきましたが…


↓ ↓ ↓ こちら当時の記事 ↓ ↓ ↓
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

2015/07/09
7/6 花 引き渡し会
 みなさんこんにちは、花里まち協です7/6(月)花いっぱい運動 引き渡し会本日はこちらの模様をレポートです(・∀・)花の引き渡し会はサロン花里にて10時より行われましたお花の様子を見て品定め中(笑)の皆さん花の品種は同じものですが、色違いが植えてあるので好きな配色…


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



最近寒くなり、日日草の花もすっかり元気が
なくなってきたのではないでしょうか

日日草は通年温暖な地域だと、冬越しする多年草ですが
日本だと寒さで枯れるので一年草となります
温室など温暖な場所に置けば冬越しも可能です(´∀`*)



我が家の日日草もどんどん元気がなくなっています
名残惜しいですが、ありがとうと声をかけ
次代に引き継ぎをしたいと思います


次のお花は flowers&plants1ビオラflowers&plants1 です
花いっぱい運動(第2弾)のお知らせ☆
スミレ科の可愛いお花です



花いっぱい運動に参加いただいた方々のもとに
お葉書、届いていると思います

11月9日(月)より、ビオラの引き渡しを始めました
引き渡し期間中のご都合の良い日に、サロン花里まで
いらしてくださいね


◆◆◆ ビオラ引き渡し ◆◆◆

引き渡し期間
11月9日(月)~20日(金)
(土日除く)
引き渡し場所 サロン花里

今回の引き渡しは、苗のみとなります
プランターは前回お渡ししたものをご使用ください


花いっぱい運動(第2弾)のお知らせ☆
みなさんのお迎えを待っていますよ♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





花いっぱい運動、ご好評をいただいておりますので

うたてぇ
来年度も継続していくことに
決定しました!



それとともに、来年度の「花いっぱい運動」への
参加希望者募集
したいと思いますdeco9


今現在、募集締め切り日などはまだ確定しておりませんが
ただいまより、随時受け付けてまいりますので
ご希望であればどうぞお知らせくださいませ

募集締め切り日など決まりましたら、ブログや
まち協ニュースなどでお知らせいたします(´∀`*)

来年度のお花引き渡しは6月下旬あたりになると思われます



たのむさ


スポンサーリンク
同じカテゴリー(★まち協からのお知らせ)の記事画像
【ベルマークの会】さんにお会いしてきました♪
【能登半島地震義援金について】
9/11(月)~9/15(金)第4弾フードドライブにご協力ありがとうございました★
令和4年度 無料可燃ごみ処理券 回収ご協力のお礼✨
9月より教養講座を再開します(おとなの寺子屋、英語)
★事業中止のお知らせ★
同じカテゴリー(★まち協からのお知らせ)の記事
 【ベルマークの会】さんにお会いしてきました♪ (2024-02-07 15:05)
 【能登半島地震義援金について】 (2024-01-19 14:04)
 9/11(月)~9/15(金)第4弾フードドライブにご協力ありがとうございました★ (2023-09-19 16:51)
 令和4年度 無料可燃ごみ処理券 回収ご協力のお礼✨ (2023-05-23 09:23)
 9月より教養講座を再開します(おとなの寺子屋、英語) (2020-07-28 15:33)
 ★事業中止のお知らせ★ (2020-06-26 15:06)


花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
Sponsored Links