2017年06月02日

花いっぱい運動

みなさん、こんにちは
花里まち協です!

今年度も「花いっぱい運動」が始まりました。
花いっぱい運動


5月のまち協だよりでご案内したのですが、ご覧になったでしょうか?
まち協だよりは皆さんに伝えたいことがたくさんありすぎて、花いっぱい運動の記事も少し小さめだったので、見落とされた方もいらっしゃるかもしれません。
でも口コミで広まって、新規で申し込みされる方がすでに20名いらっしゃいました!
地域の力ってすごいですね☆

今年の春は『日日草』の苗をお配りしています。
新規の方は苗を植えたプランターを、昨年に引き続きの方(すでにプランターを持ってみえる方)には花苗を3株お渡ししています。
日日草の基本的なお世話は『日当たりの良い所に置いて適度な水をあげる』と割と簡単です。
もっときれいに咲かせるコツは「摘芯」という作業です。
芽をはさみで切り、脇芽が出るようにすると大きくしっかりした株になるそうです。
肥料をあげると長くお花を楽しめます。
苗と一緒に育て方の紙もお配りしていますので、是非目を通してくださいね。

新規の方にお渡しするプランターがまだ20個ほどあります。
ご希望の方は花里まち協事務局(サロン花里)までご連絡ください。
花里校区を花いっぱいのまちにしましょう

スポンサーリンク
同じカテゴリー(★まち協からのお知らせ)の記事画像
【ベルマークの会】さんにお会いしてきました♪
【能登半島地震義援金について】
9/11(月)~9/15(金)第4弾フードドライブにご協力ありがとうございました★
令和4年度 無料可燃ごみ処理券 回収ご協力のお礼✨
9月より教養講座を再開します(おとなの寺子屋、英語)
★事業中止のお知らせ★
同じカテゴリー(★まち協からのお知らせ)の記事
 【ベルマークの会】さんにお会いしてきました♪ (2024-02-07 15:05)
 【能登半島地震義援金について】 (2024-01-19 14:04)
 9/11(月)~9/15(金)第4弾フードドライブにご協力ありがとうございました★ (2023-09-19 16:51)
 令和4年度 無料可燃ごみ処理券 回収ご協力のお礼✨ (2023-05-23 09:23)
 9月より教養講座を再開します(おとなの寺子屋、英語) (2020-07-28 15:33)
 ★事業中止のお知らせ★ (2020-06-26 15:06)


花里まち協HP

Sponsored Links
過去記事
プロフィール
花里まち協
花里まち協
花里まちづくり協議会です
地域の方々の交流イベントなど、頑張ります!

Facebook→ここ
Facebookページ→ここ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
Sponsored Links