2016年07月27日
7/14 わいわいカフェ7月
みなさんこんにちは、花里まち協です

わいわいカフェ開店♪

7月はサロン花里改修工事のため
花里1,2丁目会館での開催でした
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
8月のわいわいカフェも花里1,2丁目会館で開催です
夏休みのこどもたちも楽しく参加できるよう準備中です☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -



杏仁豆腐 でした~ヾ(*´∀` *)ノ゛
杏仁豆腐の写真を撮り忘れてしまったので
イメージに近いものを右下につけてみました(笑)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
先月のわいわいカフェではカードゲームを楽しみました
トランプやUNOなど、懐かしく、でもやり始めると楽しい
みんなでわいわい出来る時間のスパイスになりました
今月のわいわいカフェでは…

◆コミュニケーション麻雀(マージャン)の特徴
まず、麻雀牌が大きいこと
縦10cm、横7cm、高さ5cmのたわしサイズ
中国産の竹製で重さは約240グラム
(高齢者の腕や指のトレーニングにも最適と言われています)
麻雀牌の種類は、通常の麻雀と同様
1から9まである3種類の数字牌と7種類の漢字の牌が
それぞれ4個ずつあり合計で136個
基本的に柄は同じですが、通常のように【役】を作るのではなく
各牌の絵合わせゲームのようなもの
【頭が2枚】【体が 3枚】合計5枚を揃える
マージャン経験がない人でも、その日のうちに楽しめるように
ルールを工夫しています(´∀` *)
特徴的なのは、個人戦ではなく『2人1組』で
おしゃべりや相談をして楽しみながら行うこと
(中には3人1組でやる場合もあります)
捨てる牌などを一緒に考え
勝ちを宣言する合言葉も声をそろえて言う
(通常麻雀だと「リーチ!」ですが 「あがり」という場合が多いです)
また、山積みの牌のなかから2人1組で牌をとる
「クレーンゲーム」など、様々なゲームも出来ちゃいます
レッツトライ☆
コミュニケーション麻雀

みんなで大きな牌をシャッフルシャッフル
大きな牌が並ぶとなんだか壮観ですね~

マットの一辺は 180×180cm らしいですよ!
順番に牌をとっていきます

どの牌がめぐってくるかは時の運(∩∀`*)キャッ
おおっ これは【頭】の2枚がそろった状態でしょうか?

これはとっても良い配牌なのでは…(。-`ω´-)ゴクリ
どのチームが一番最初に「あがり」だったのかな~?

.゜+.(o´∀` o)゜+.゜
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
今回の企画 「コミュニケーション麻雀」
皆さん終始笑顔で、時々まじめな顔(配牌の取り扱いに悩んでた?)
普段の生活ではなかなか出来ない遊びを
堪能していただけたようで何よりです♪
何といっても、チーム戦というところがいいですね
普通のマージャンのように、点棒もないので
絵合わせゲームの頭脳版といったところでしょうか
チームに加わっていない方も、ゲーム進行に悩んでいる人に
アドバイスをしたり…という形で参加していましたよ~
時々豪雨となる不安定な天気でしたが、麻雀がお好きな方
麻雀は全然知らない方も楽しく交流できました
新たな参加者も来てくださり、にぎやかに過ごせました
コミュニケーション麻雀というゲームも加わり
いつもとは一味違った方面の話も盛り上がりましたよ♪
次回、8月のわいわいカフェは最初の方でもお伝えした通り
夏休みのこどもたちにも参加呼びかけをしておりますので
いつも以上ににぎやかになるのではないでしょうか
(= '艸')ムププ 楽しみ~
基本的に事前の参加申し込みは不要なのですが
8月のわいわいカフェは『小学生参加特別バージョン』ということで、
お子さんの参加人数がある程度把握できるとありがたいので
「参加しまーす☆」と一報くださると嬉しいです(∀`*ゞ)エヘヘ
こちら

なんでも学習会・わいわいカフェ8月のおしらせ
皆様、わいわいカフェOPENの日はお気軽にどうぞ☆



2016年06月14日
6/9 わいわいカフェ6月
みなさんこんにちは、花里まち協です

6月9日(木)10時~ サロン花里で
わいわいカフェ♪ 6月
開店しましたよ~(*´∀`*)
今回のわいわいカフェは雨模様でした
ちょっとじめっとしてました(;´Д`)
でも、そんなじめっと雰囲気も、お茶して吹き飛ばしましょ☆

今回は「わらびもち」でした(*゚∀゚)=3
カフェに集まった皆さん一緒にしゃもじで
こねこね●ヾ(。・ω・。)ノ●コネコネしましたYO!
なんか…皆さんとっても楽しそうでした
童心に帰ったような((●≧艸≦)ムプッ そんな感じかな?(笑)

いつものわいカフェはお茶やコーヒーなどを頂きながら
楽しい話などでヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッとするのですが
本日は趣向を変えて、トランプなどをしました

久しぶりのカードゲーム、「あれ?ルールはどうだったっけ?」
皆さんでルールを確認しながら、こちらもまた楽しそうでした
1対1にはなってしまいますが、オセロや将棋もいいかもですね
(サロンに将棋盤やオセロ…あったかな…?)
どうですか?対戦相手がいないという方は
それをきっかけにわいわいカフェへいかがでしょう?

次回わいわいカフェは7月14日(木)
場所はサロン花里ですよ~
わいわいカフェを開催していない時でも
平日 9時半~16時半 まで
サロンは地区の皆様に開放中!
古民家の佇まいやお庭の雰囲気を感じながら
お友達と一緒にお茶でも飲んで行ってくださいね(*´∀`*)
6月10日(金)に、スポーツチャンバラ体験の1回目が開催されました
24日に2回目が開催されます
スポチャンのブログ記事は、2回目が終わってからとなります
今回は昨年度よりもいっそうにぎやかで良い感じです
お楽しみに (*´ω`*)
2016年05月18日
5/12 わいわいカフェ♪
みなさんこんにちは、花里まち協です

毎月恒例・わいわいカフェ
サロン花里で開催しました♪

楽しそうにコーヒーを淹れているのが
とっても印象的です…(*´ェ`*)
本日のお茶菓子は何でしょう?

カセットコンロと蒸し鍋がありますよ(゚∀゚ )
何を蒸しているのでしょうかっ
取材にみえた広報活動Gの元田さんもお手伝いです

今日のお菓子はあねかえしです
村中さんが新鮮なヨモギを持って来てくださったのです
そして、カフェにいらした皆で作りました(σ*´∀`)σyo☆

ほんのり甘く、ヨモギの良い香りが素晴らしい
あねかえしと、ちょっぴり塩味なおせんべいをおともに
みんなで楽しい時間を過ごしました

お時間の都合のつく方は、どうぞ
わいわいカフェにご参加くださいね☆
.゜+.ヾ(ΦωΦ)ノ゜+.゜ヒャッホウ
10時~12時頃までの開催ですが、びっちりと
スタートする時間が決まっているわけではないので
ふらりと訪れて、コーヒーを少し召し上がる…
そんな感じの参加でもOK☆なのです

2016年03月24日
3/22 わいわい ナイトカフェ♪
みなさんこんにちは、花里まち協です

3月22日(火)19:00~
千島会館にて
わいわいナイトカフェ
開催しましたヾ(*´∀`*)ノ゛
今回のお題は 『ビール』
みなさん、お好きですか?( *´艸`)クスッ♪
☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★
ささ、倉田講師によるビール講座です☆

↑ 参加された方々のお手元には特製資料が!(o゚Д゚ノ)ノ
8ページにわたる、みやすく面白い内容です
講座では ビールの始まり(起源)から
製法、飲み方まで教えて頂きました
ビールをグラスに注ぐときのコツもききました
これ、実際にやると泡が消えにくく滑らかになりますよ☆
(昔、ビール好きの方に実験でやってみたら好評でした)
さて、ではそろそろ真面目?な話は終わりにして…

ヽ(゚∀゚)ノうぇーぃ
今回は4種類のビールをご用意しましたっ

それぞれの色や香味、発泡具合…
さてさて、違いはわかるのでしょうか??(*´∀`*)
最初のひとくちはなんとなーく違いがわかったのですが
ふたくちめからはみんな同じに感じました…(A;´・ω・)
今回の銘柄あてっこ、4種が全部正解!の方は
残念ながらゼロでした><
そして、頭を使いながらちびちび?と飲みすすめたからか
いつもより少ない量で よ~く酔いました(笑)
4つのビールから好きなものを聞かれましたが
みなさんバラバラで、あまりどれかに偏ることなく
…人の好みも様々ですね(*´ω`*)
特定の銘柄にかかわらず、ビールは時代と共に
味が少しずつ変化しているそうです
(工場機械の技術革新や原材料の変化、人の好む
味覚の流行なんかもあるのかな?)
みなさん酔いが回ったところで、自己紹介がありました
前回のワインカフェでに参加したのがきっかけで
親しくなられた方々もみえ、楽しい時間を過ごす事が出来ました
★主役(ビール)を支える名脇役たち(笑)

美味しいおつまみを作って下さった、真代さん
村中さん、ありがとうございました
どれもとても美味しかったです(*´ω`*)
☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★
さてさて次回のナイトカフェは…
日本酒かウイスキーだそうです
どちらも上手に寝かせて熟成させると、味の変化が楽しめる
いぶし銀の輝き?を放つお酒ですね(笑)

話してみたいことや、聞いてもらいたいことなど
あってもなくても参加してみてください
世間は狭いよな~なんて良く言いますが、まだまだ
出会えていない近くの方々はたくさんです
きっと、楽しい仲間や知り合いが増えることでしょう
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
顔見知りが増えると、自然と交流も増えて
活気ある地区になっていくと思われます(*´∀`*)
いろんな行事で楽しみながら、みなさんどんどん
楽しい仲間を増やしていってくださいね!

2016年03月14日
4月わいわいカフェ 臨時休業のお知らせ
みなさんこんにちは、花里まち協です

毎月開催している
わいわいカフェ
4月は春祭りがあるため

わいわいカフェ・お休み
と させていただきます

4月14日(木)からは花里小グラウンドも臨時駐車場となり
色々混雑もあると思いますし
花里校区は春祭りの地域だから皆さんも忙しいですもんね
(A;´・ω・)
次回(5月)のわいわいカフェをお楽しみに!☆
2016年03月11日
3/10 わいわいカフェ♪
みなさんこんにちは、花里まち協です

3月10日(第2木曜日)
★毎月恒例★

わいわいカフェ♪
☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★
本日のおやつは…



美味しそうでしょ?
美味しかったでーす.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
本日は男性陣もお菓子作りに参加☆

大福の生地をこーねこね
楽しそうです…( *´艸`)クスッ♪
と、ここで思わぬハプニング

レンジを使ったり、お湯沸かしたりで、ブレーカーが
落ちてしまったのです Σ(>д<)わぁお びっくり☆
こんなこともありましたが、わいカフェはいつものように
和やかに楽しい時間が流れました

「今度、麻雀大会やりたいな…」
こんな話 ↑ も出たそうですよ(笑)
実現したら楽しそうですね!ヾ(*´∀`*)ノ゛
参加人数はいつもより少なめでしたが
いつものように楽しい時間を過ごして頂けました
みなさんも是非 「わいわいカフェ」 参加して下さいね♪
平日9:30~16:30
サロン花里・開館中★
皆さんの交流のために使っていただく場になっていますので
わいわいカフェなどの集まり以外の日でも
お友達と一緒に来てお話したり、お茶を飲んだり…
楽しい時をサロン花里で過ごして下さい(*´ω`*)

2016年03月03日
3月開催 わいわいカフェ・ナイトカフェ☆
みなさんこんにちは、花里まち協です


わいわいカフェの
お知らせ゚+o。デ―(b'3`*)―ス。o+゚
☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★
3月10日(木)
朝10時~12時まで
サロン花里にて☆
申し込み不要・どなたでも参加OK!
今回の手作りおやつは…

季節のフルーツを使った一品♪
さてさて、何が出来上がるのでしょう(*゚艸゚*)
ヒント:和菓子系
気になる方もそうでない方も
是非、わいわいカフェにお越しくださいね♪
まだまだ日によって寒暖の差がありますが
当日はお天気に恵まれて、ぽかぽか陽気でありますように
最近書き忘れていたような気がしますが
サロン花里には駐車場がありません(´・ω・`)
お越しの際はその点ご注意くださいませ
(。uωu))ペコリ
☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★
わいわいナイトカフェも

開催いたします☆





3月22日(火)
19:00より
千島会館にて☆
会費:おひとり 1,000円
(わいわいカフェは会費がありませんがナイトカフェは会費があります)
前回のナイトカフェは 『ワイン講座』 でした
今回は 『ビール講座』
さて、どんなビールが出てくるのでしょうか
花里地区にお住まいで 20歳以上の
お酒と会話が大好きな方は是非ご参加ください






わいわいカフェには特に申し込みは必要ないのですが
『ナイトカフェ』は酒席となり、準備が必要ですので
申し込み必須 となっております
~申し込み締め切り~
3月15日(火)
まち協事務局までお電話 or FAXいただくか
問い合わせメールにてお申し込みくださいね☆
※ご注意※
ナイトカフェ当日は車でのお越しはご遠慮ください
(駐車場はあるので、送迎してもらうための駐車は出来ます)
☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★;:,゚*☆;:,゚*★:;.゚*☆;:,゜*★:;.゚*☆;:,゚*★
わいわいカフェ、ナイトカフェともに
皆様が楽しんでいただけるように頑張っています
わいわい楽しく交流しましょう☆
皆様のご参加を…

(*>ω)ヨ(*>ω<)ロ(>ω<*)シ(ω<*)ク♪
2016年02月13日
2/11 わいわいカフェ♪
みなさんこんにちは、花里まち協です

わいわいカフェ開催しました♪
祝日ということもあってか

ちびっこがいつもより多く、にぎやかです♪
淹れたてコーヒーをどうぞ~ □pヽ(^∀^ )ノ

ちびっこたちは飲み物よりもおもちゃ(笑)

自宅にあるおもちゃとは違うラインナップに
興味津々で色々遊んでいます
この2人は今日が初対面

でも、こんなにほのぼの~.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
さてさて、では本日の手作りおやつにとりかかりましょう♪

あぶらえをすり鉢でスリスリ~☆
すりあがったものをボウルに移して味付けします

さらに湯せんに掛けて、少々粘り気を出しますよ

こちらでは炊き上がったご飯を半ごろしにしています

結構力仕事ですね(A;´・ω・)
半ごろしになったご飯を適量手に取り成形します

まぁるいの、小判型、ハート型などなど
いろんな形を作りました( *´艸`)

ハート型可愛いですね
成形したものを軽く焼きますよ

さて、何が出来上がるのでしょう♪

先ほど仕込んだあぶらえのタレをのせ…

じゃ~ん



みんなで作った五平餅、タレも香ばしく
とっても美味しく仕上がりました(>ω<σ)σYO!!
小さな子もパクパク食べていました
材料が全部わかるので、安心してあげられます
何より、みんなで作るので美味しさもひとしおです
わいわいにぎやかに作り、出来上がったものを
美味しくいただき、楽しい時間をすごしました
楽しい時間の後は、前越さんのお話タイム
今日のお題は 「真田門」 についてでした!

図解を交えて話してくださる前越さん
今 大河ドラマでやってますよね、真田幸村
それにからめたお話で、みなさん「なるほど~」と
いった感じで話に聞き入っていました
真田門という単語は聞いたことがあるけど、実は
どんなものか知らなかったので勉強になりました
(*'ω`*)ゞエヘ♪

お時間の都合のつく方は
どんどん参加してくださいね♪
毎月、第2木曜日の10時~12時頃までOPENです
2015年12月06日
12/3 わいわいカフェ♪
みなさんこんにちは、花里まち協です

毎月の恒例となりましたわいわいカフェ♪
12月も楽しく開催できましたヾ(*´∀`*)ノ゛
12月と言えば…やっぱりイメージするのは
にぎやかな


というわけで、今回のわいカフェは…

サンタさんがお菓子作り☆
なんだかいつもよりキッチンが楽しそうだぁ( *´艸`)クスッ♪
ええ、いつもキッチンはとってもにぎやかなんですが
やはり、プチコスプレとクリスマスという組み合わせで
作ってくださる方々のテンションもいつもよりアゲアゲ

なのではないかと…((*´∀`))ウキャキャ
ほんと、キッチンの作業も楽しいんですよ~
楽しいペースに巻き込まれる感じがいいですよ(笑)

餃子の皮で作ったミニピザ

ミニピザとはいえ、具だくさんで美味しそうです♪
クリスピーな食感を楽しんでいただけたかなぁ?(*´ω`*)

今 みなさんで順番に回しているのが…
じゃ~ん☆

ケーキです♥
前回(11月)のわいカフェのあと、次回(12月)のおやつを考えていて
「やっぱ12月はクリスマスあるし、ケーキ系?」
じゃあケーキはどうしようか、と色々考えたんですが
(ブッシュドノエルとかどうよ?みたいに)
時間とキッチンの規模を考えて、今回は
プチシューとクリーム、チョコやフルーツで形作った
プチシューケーキになりました(´∀`*)♪
どうですか?可愛らしい仕上がりになってると思います(*´ω`*)
てっぺんのクリームとイチゴの組み合わせが
サンタさんの帽子みたいで可愛いなぁと思うんですが
いかがでしょ?(笑)

誰がおいてくれたのかなぁ
こっそりサンタさんの人形が玄関近くに(*゚艸゚*)
茶目っ気のある方が多くて、今回もわいカフェは
楽しい時間と相成りました♪
次回のわいわいカフェは…(1月はお休みです)
10時から サロン花里で♪
※2016年からわいわいカフェ開催は
第2木曜日になります
建国記念日でこどもたち、お休みですね(´∀`*)
ぜひ、お子さんと一緒にわいわいカフェに
おいでくださいね~

お待ちしてマース♥
2015年11月18日
11/13 わいわい【ナイト】カフェ☆
みなさんこんにちは、花里まち協です

先日、11月13日(金)
みなさまおなじみ 『わいわいカフェ♪』 の
オトナ限定バージョン

こちらが開催されました☆
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
今回はワインの基礎講座


――神は人々に葡萄を与え こう言った
『これで酒を造りなさい』
この言葉の引用から講義が始まりました☆

いろんな話を織り交ぜながらの講義には
皆さんとっても興味を持って聞かれていました
お酒はその土地ならではの環境から生まれてきた
ものなので、それぞれに特色や歴史があります
ワインの産地によって味が違う…これはよく聞く話ですが
ではなぜ、同じブドウであっても味が違うのか?
これは、ブドウが育つ土地の地質に関係してきます
ブドウは水はけのよい、やせた土地で育てる方が
味の良いものが出来るといいます
そういう環境で育てることによって、地中深く根をはり
その奥に隠れている土壌のミネラル分などを吸い上げ
「人工的な肥料をあげる」のでは出せない
絶妙な味わいになっていくといいます
また、ワインというと白、赤、ロゼなどがイメージされると
思いますが、実はそれ以外にもワインには種類があるんです
一般的なワインは 「スティル・ワイン」 と分類されます
その他に有名なところで 「スパークリング・ワイン」
発酵中に強いお酒を混ぜた 「フォーティファイド・ワイン」
果汁やハーブなどで風味付けをした 「フレーヴァード・ワイン」
…個人的にワインは飲めませんが
こういう成り立ち、歴史、ワインという品の持つ背景
知るのは楽しいですね♪
さて、まじめ(?)な話はこれくらいで置いといて
楽しく味わいましょう
ワインもお料理も♪

「格付けゲーム」 やりましたYO!
赤ワイン、白ワイン それぞれ3本ずつ用意いたしまして
(利き酒による)値段の順番あてゲームです
みなさんきっと、一流ソムリエな気分で挑戦されたんでは?
((*´∀`))ウキャキャ
思った以上に難しく、みなさん悩んで…でも楽しく
最終的には酔いが回って何が何だか???(〃゚艸゚):;*。
用意された料理はワインによく合うものばかり

調理してくださった方、ありがとうございます(*´ω`*)
美味しかったんでしょうね~
レシピを聞かれる方もいましたよ♪
そうそう、参加された方々の自己紹介
少し酔いが回ってからになったせいか(少しなのかな?)
笑いあり、ツッコミありで大盛り上がり!
終始和やかなムードで、あっという間の2時間半!!
用意されたワインも料理もすっかり空っぽに♪(ノ)’∀`(ヾ)
「次は何にするの?ビール?ウイスキー?」
と次回への期待が大!
皆さん好きですねぇ~(笑)
(*´ノд`*)ボソッ…寒い季節は、ウィスキーの方がおすすめですよ
今回はご夫婦の参加が多かったです
仲良し夫婦で良いですね~♪
今回のナイト☆カフェ
参加された方々が楽しんでいただけ良かったです!
「わいんわいんナイト☆カフェ 」
次回開催日は未定ですが
ナイトカフェopenの際はふるってご参加くださいね

お酒好きで20歳以上の方なら参加出来ますよ~
次回の『わいわいカフェ♪』は
12月3日(木)
10:00より サロン花里にて

皆さん、遊びに来てくださいね~♪