2016年01月07日
あけましておめでとうございます!
少々遅くなりましたが…

あけまして
おめでとう
ございます♥
(。uωu))ペコリ
まち協でも、サロンの玄関にしめ飾りをして
新年を迎えましたよ

玄関の中に入ると、松飾りもございます
こちらは「庭木セミナー」の講師、肥垣津さんに頂いた
とても枝ぶりの良い松(*´∀`*)
なんだか懐かしい風情ですねぇ、このめでたい感じ
こどもの頃は祖父の家に行くと必ず飾ってありました
門松はあまり記憶にないですが、松飾りは必ずあったなぁ
.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
皆さんのお宅はどんなお正月だったでしょうか
良い年越しが出来ましたか?(*´ω`*)
ご家族みんな、息災で一年過ごせると良いですね♪
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
今月…1月はまち協行事の大きなものはありませんが
2月には「雪上運動会」 「わいわいカフェ」 「新春ボウリング」
と、行事が目白押しですよ♪
雪上運動会と新春ボウリング、どちらも申し込み締め切りまで
あと少し日数があるので、申し込みはお早めに!

どうぞよろしくお願いいたします
Posted by 花里まち協 at
11:13
│★まち協からのお知らせ
2015年12月25日
12/24 クリスマス☆プレゼント(タオル&募金
d(*ゝωб*)コンニチワ♪ 花里まち協です


☆メリークリスマス☆
12月24日(昨日)はクリスマス・イブでしたね~(´∀`*)
みなさんのお宅ではクリスマスのパーティはしましたか?
最近は23日の祝日にやるご家庭も増えているみたいですね
さてさて、まち協もイブということで プレゼント♪ を携えて
『老健はなさと』 と 『南風園』
こちらの施設にサンタを2人派遣いたしました!(`・ω・´)ゞビシッ
サンタ役は 門前会長、岩平町内会長会議長 です
ありがとうございます、お疲れ様です
(※コスプレはしておりません)
送ったプレゼントは…
皆様の善意で集まった(町内会にご協力いただいた)
「1円玉募金」
このふたつでございます(*´∀`*)
皆様にはたくさんのご協力を頂けまして
本当にありがとうございます
タオルは段ボールに60箱分ほど集まりました!(ノ´▽`)ノぉぉ♪



タオル30箱

南風園では「タオルは足らないばかりで有難い」とのこと
どうぞお役に立ててくださいね(*´ω`*)
タオルのもう半分は、もちろん「老健はなさと」へ♪
こちらでもきっとタオルはたくさん活用されることと思います
また、タオルと一緒に集めさせていただいた『1円玉募金』
こちらの総額は 111,042円 となりました ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ ワァオ☆
ここにまち協の自主財源より958円をプラスして
112,000円 と切りの良い金額にさせていただきました
そして、それぞれの施設に56,000円ずつを「寄附」という
カタチでお持ちしました(*´∀`*)

南風園でのお渡し

老健はなさとでのお渡し
老健はなさとでは、昨年の寄附金は利用者の方用の
クッション購入に役立ててくださったそうですよ(´∀`*)
今回の寄附も、皆さんが嬉しくなる用途へと
おつかいいただけることと思います
そうなんです、毎年集めさせていただいている
「タオル」 「1円玉募金」 はこういった形で善意の寄附として
地区内にある施設へお渡ししているんです
ご存じだった方、今後もよろしくお願いいたします(*´∀`*)
(無理はなさらないで、余分なタオルなどお願いしますね)
「集めるのは知っていたけど、何のためか知らなかった
(どこかに寄附なのかな?と思ってはいたけど…)」
そんな感じだった方々
安心してください♪ はいて…イヤイヤ コラコラ
このように、まずは身近な所へとお渡ししておりますよ♪
旅行先などでもらえるタオル、粗品のタオルなど
そういえばたくさんあったわ…という方は、次回
どうぞご協力よろしくお願いいたします ((-ω-(('ω'〃)ペコチョ
新品ばかりでなく、使ってほどよくこなれたタオルもOKです☆
フェイスタオルからバスタオルまで、よろしくです
募金も皆様の出来る範囲でかまいませんので
よろしかったらお願いしますね(*´∀`*)
ちいさな流れもたくさん集まれば大きな川になるように
少しずつの無理ないご協力が集まることで大きくなります♪
…まぁ、次のタオル&1円玉は来年度になっちゃうんですけどね
(∀`*ゞ)エヘヘ
次回もよろしくお願いいたします
今日で小学校は2学期が終了
明日から冬休みへと突入ですね
年の瀬もせまってきております
普段の仕事などに加えて、年越しの準備など
忙しくなる事と思いますが、皆様体調には十分
ご留意くださいませ

2015年11月25日
★ちょこっとカエルキャラバン!(お知らせ)
みなさんこんにちは、花里まち協です

本日は、イベントのお知らせです(*´∀`*)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
12月6日(日) 13~16時
花里小学校体育館にて
ちょこっと
カエルキャラバン!

開催し( ゚∀゚)ノマァ~ス☆
|・ω・*)<………ところで
|・ω・*)<カエルキャラバンって何?
◆イザ!カエルキャラバン!◆
「イザ!カエルキャラバン!」は、楽しみながら学べる新しい形の防災訓練イベントです。6,400人以上の死者を出した都市直下型地震「阪神・淡路大震災」の10周年のプロジェクトとして2005年に開発されました。
という成り立ちがあります、カエルキャラバン
この活動に賛同した各地の地域や団体が、カエルキャラバンの名を拝して防災イベントを開催しています
カエルキャラバンのページは→★こちら★
わが花里まち協も、この活動に賛同し
地域の皆さんの防災意識を高めるため
また、その知識を高めるための第一歩として
今回「ちょこっと」ですが、カエルキャラバンを企画しました
えーとσ(・´ω`・;)
少し堅苦しい書き方になってしまいましたね!
イベントの内容は堅苦しくないです☆(´∀`σ)σ YO!
「スタンプラリー」企画があります♪
体験ブースでのワークショップに参加していただくと
台紙にスタンプをρ(-ω- )ペタリ☆とします
ためた数に応じて、記念品ゲットです♪
(参加されるだけでも参加賞ありますよ(d゚ω゚d)オゥイェー♪)
体験ブースでは紙を使って食器を作るというものがあり
作った後は、カレーライスをその容器に入れてみんなで
楽しく食べよう!
という企画もあります.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
楽しい中に「防災の第一歩」を組み込んだものにする予定です
「申し込み不要」です
どうぞ気楽な気持ちで参加してくださいねヾ(*´∀`*)ノ゛

待ってマース♪
2015年11月12日
クリスマスリースづくりのご案内
みなさんこんにちは、花里まち協です

最近どんどん空気が冷たくなってきましたね…
冬はもうすぐそこまでせまってきているのでしょうか
冬の代表的なイベントといえば…
そう、


クリスマスシーズンになってくると、まちの中、お店の中が
きらきらと飾り付けられて
なんだかそんなのを見ると楽しくもあり
今年もそろそろ終わりに近づいてきたんだなぁ
なんて時の流れの速さを思ったり…
そんなクリスマスに、今年は 「手作りのリース」 で
彩りを添えてみませんか?.゜+.(o´∀`o)゜+.゜

12月5日(土) 19時より
花里小 第2体育館にて
「リースづくり」を開催します♪
参加費 : ひとり 1,000円(※)
持ち物 : ハサミ、持ち帰り用の袋
※参加費は基本「ひとり1000円」ですが、親子参加などで
2人で 「リースひとつを作成する」場合は参加費1000円です
人数ではなく、作るリースの個数で参加費用の変動がありますことご了承ください
今回のリースは、材料に
フレッシュな 生のスギやヒバ を使用します
(フレッシュリースと呼ばれるリースを作りますよ)
ドライフラワーなどの素材との違いは 「香」 です
生の枝葉ならではの香りがするとのこと!
ヒバはヒノキの仲間なので、きりっとしまった
良い香りがするでしょうね~.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
スギもヒノキと同様、良い効能をもたらすといわれる
香り成分を持った樹木です
(スギ・ヒノキ科ともに抗菌作用のある精油が含まれているとのこと)
自然の素材なので、芳香剤ほどの強い香りはしないと
思われますが、それでも部屋に掛けて見た目も楽しく
香りも楽しい、そんなリースになると思いますよ~
おひとりでも、親子でも、お友達と一緒でも…
たくさんのご参加をお待ちしております☆

※時季的に大丈夫だとは思いますが、生のスギやヒバを
使用するため、スギ花粉等にアレルギーをお持ちの方
参加される際はご注意くださいますようお願いします
(。uωu))ペコリ
2015年11月11日
花いっぱい運動(第2弾)のお知らせ☆
みなさんこんにちは、花里まち協です

7月に『花いっぱい運動』で、希望される方々に
日日草の苗をプランターと共に配布させていただきましたが…
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
2015/07/09
みなさんこんにちは、花里まち協です7/6(月)花いっぱい運動 引き渡し会本日はこちらの模様をレポートです(・∀・)花の引き渡し会はサロン花里にて10時より行われましたお花の様子を見て品定め中(笑)の皆さん花の品種は同じものですが、色違いが植えてあるので好きな配色…
最近寒くなり、日日草の花もすっかり元気が
なくなってきたのではないでしょうか
日日草は通年温暖な地域だと、冬越しする多年草ですが
日本だと寒さで枯れるので一年草となります
温室など温暖な場所に置けば冬越しも可能です(´∀`*)
我が家の日日草もどんどん元気がなくなっています
名残惜しいですが、ありがとうと声をかけ
次代に引き継ぎをしたいと思います



スミレ科の可愛いお花です
花いっぱい運動に参加いただいた方々のもとに
お葉書、届いていると思います
11月9日(月)より、ビオラの引き渡しを始めました
引き渡し期間中のご都合の良い日に、サロン花里まで
いらしてくださいね
・引き渡し期間・
11月9日(月)~20日(金)
(土日除く)
・引き渡し場所・ サロン花里
今回の引き渡しは、苗のみとなります
プランターは前回お渡ししたものをご使用ください

みなさんのお迎えを待っていますよ♪
花いっぱい運動、ご好評をいただいておりますので

来年度も継続していくことに
決定しました!
それとともに、来年度の「花いっぱい運動」への
参加希望者募集を
したいと思います

今現在、募集締め切り日などはまだ確定しておりませんが
ただいまより、随時受け付けてまいりますので
ご希望であればどうぞお知らせくださいませ
募集締め切り日など決まりましたら、ブログや
まち協ニュースなどでお知らせいたします(´∀`*)
来年度のお花引き渡しは6月下旬あたりになると思われます

2015年11月06日
11/5 わいわいカフェ♪11月(お知らせあり)
みなさんこんにちは、花里まち協です

昨日5日は
開催されました ヽ(゚∀゚)ノうぇーぃ
今回の手作りお菓子は…前回のわいカフェ記事で
ちらりと予告した…
『次回の手作りおやつは…
ふわふわで…あったかくて…コンビニのレジ近くによくある…
寒い季節にはとっても嬉しい一品の予定です (。-∀-)ニヒ♪』
それに加えて サツマイモのきんとん

どうですか
この色々な意味でほくほくした気持ちになれそうなおやつ

手間暇のかかるものではありますが
そこはカフェに遊びに来ていただいた方々にも
おやつづくりに参加・ご協力いただきまして…

みんなで楽しく、肉まんの生地をこねたり
いもきんとんをころころと丸めたり…

作業をしながらも、みなさまのくちはとまりません
文字通り「わい


女性陣のにぎやかさに対し
男性陣は…

「おれたちゃお菓子作りとかよぅわからんで任せるわ~」
なんだかそんな声が聞こえてきそうな写真ですよね(笑)
男性陣はお菓子作りには参加していませんが
コーヒーを淹れてくれたりなど活躍しています☆
サイフォンを使って淹れるコーヒーはとても良い香り
サロンの部屋に馥郁たる優雅な芳香が漂いました
(↑言い過ぎ?(笑)
蒸したての肉まん、あんまんはとっても美味しかったです♪
少し冷めても皮が硬くならず、良い蒸し上がりでした(*´∀`*)
いもきんとんもくどさのない、素朴な甘さに仕上がっていて
何個でも食べられそうな美味しいものが出来ました
「帰ったら作ってみる」という声もあり、みなさんに
堪能いただけたようで良かったです♪
今回はみなさん話がはずんでいたので
いつものミニ講座はありませんでした(笑)
(ミニ講座はなかなか面白いんですけどね)
小さな参加者さん(赤ちゃん)を皆で抱っこしたりあやしたり
こどもの笑顔って良いですね~
つられてこちらも幸せな気持ちになれちゃいます.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
赤ちゃんもママさんも

周りのみんなも

良い循環です

初参加の方もすぐに打ち解けて、楽しまれたようです(´∀`*)
そうです、わいわいカフェは楽しまないとね♪
わいわいカフェは半年(年6回程度。気候の良い時期に)開催
というカタチで始め、2015年は11月でいったん終了…という
予定でしたが 『続けてほしい』 との希望が多かったので…

次回12月3日(木)に
またお会いしましょう♪
来年(2016年)は2月から
第2木曜日に
開催することになりました
季節的に雪があり、道路事情は良いとは言えませんが
家にこもりがちになる季節だからこそ、わいわいカフェで
楽しいひとときを過ごしていただきたいと思います
楽しいひと時といえば…
昼間のカフェもいいけど
たまには大人だけで、お酒をたしなみながら
違うムードでわいわいしたい…
そんな思いもあり


こちらも開催します!(・∀・)
゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+
11月13日(金) 19:00~
『花里1,2丁目会館』にて
(サロン花里ではありません。ご注意!)
会費:2000円
前半はお酒のミニ講座
後半は飲んで語って…
定員30名
゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+゚+。・*・。+
ナイトカフェについては、回覧板にて
各地域にお知らせをさせていただきました♪
Posted by 花里まち協 at
14:46
│★まち協からのお知らせ
2015年10月28日
HP更新&お知らせ
みなさんこんにちは、花里まち協です

しばらく滞っていたまち協HPの更新ですが…
「少し」進みましたので、お知らせです.゜+.ヾ(ΦωΦ)ノ゜+.゜
(まだまだネタ、残ってます)
更新したいことはたくさんあったのですが
夏~秋にかけてはまち協も色々イベントが目白押しで
…すみません、手が回りませんでした (;´Д`)
これから少しずつ更新していきますのでよろしくお願いします
HPに訪問してくださった方が
なるべく見やすくなるようにと思って作成していますが
何か思うことがあればメールにてお知らせくださいね♪
そして、今日からまち協はFacebook始めました!
みなさんにいろんな手段でまち協を知ってもらって、
身近に感じてもらいたいと思っています.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
よろしくお願いします♪
Posted by 花里まち協 at
15:09
│★まち協からのお知らせ
2015年09月30日
◆運動会 競技参加者募集の案内
みなさんこんにちは、花里まち協です

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
回覧板、ポスター等でお知らせしている通り
10月10日・11日の2日間、花里地区30周年記念イベント
『花里の日』を開催いたします。
2日目(11日)午前の部としまして
『運動会』を開催いたします。
今回行われる運動会は、各競技ごとに
3チームに分けておこなわれます。
また、各競技後、上位チームに賞品を贈呈させて頂きます。
* * * * * * * * * * * * * * *
◎運動会競技プログラム
※天候・競技時間により変更あります
・障害物リレー
・風船リレー
・パン食い競争
・リレー
(小学生男女・中高生男女・成人男女)
・親子玉入れ
(園児~小学生の親子ペア)
・綱引き
(全員参加)
※( )の但し書きのない競技は基本「年齢・性別 制限無し」です
* * * * * * * * * * * * * * *
参加申し込みは電話、メール、ファックスで承っております
また、申込書に記入いただき、サロン花里へ
直接お持ちいただいてもOKです。
花里地区全体の参加型イベントですので
ご近所お誘い合わせの上、多数の方々の
ご参加をお待ち申しております。

みんなで一緒に
盛り上がりましょう!
よろしく☆
2015年09月30日
わいわいカフェ10月開催のお知らせ
みなさんこんにちは、花里まち協です

明日 10/1(木)は
を開催しますよ~ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
……(´・ω・`)
週間天気予報では、10月1日のお天気は
曇り時々雨(降水確率高め)となっています。残念(?)
雨降りだと出かけるのが億劫になってしまいがちですが
そんな時こそ思い切ってお出かけすると楽しいかもしれません♪
暖かい飲み物と、美味しいお菓子と
集まった人たちとの気さくな会話で楽しみましょう

1日のてづくりおやつは…


予定は未定だけど…ヾ(o´∀`o)ノわーい♪
わいわいカフェではなるべく季節や地元を意識した
おやつをみなさんに楽しんでいただこうと思っています
人によって 懐かしかったり 新鮮だったり 様々でしょうね~
今回はばらしてしまいましたが
基本、おやつは何が出るか ナイショ です(笑)
楽しみに来ていただきたいな~と思うので(*´ω`*)
寒暖の差が激しい季節です
上着などで温度調節をして、健やかにお過ごしくださいね
そして、元気をチャージするためにも
わいわいカフェ♪へ遊びに来てくださいね!

待ってマース♪
Posted by 花里まち協 at
10:30
│★まち協からのお知らせ
2015年09月29日
タイムカプセル&航空写真!
みなさんこんにちは、花里まち協です

もうすぐ9月も終わりですね…
時間がたつのは早いものです
さてさて、10月(10日・11日)は花里まち協と花里小が協働して
花里の日
を開催しますよ~!
イエーイ(ノ゚Д゚)ノシ)`Д゚ )ノベチベチベチ
回覧板やポスターなどでお知らせしています♪
花里の日は2日間にわたって行われるイベントです
沢山の方が楽しんでいただけるものになるよう
スタッフ一同、奮闘中です
出来るだけ、地区の皆さんが参加して楽しめるよう
色々企画しております.゜+.(o´∀`o)゜+.゜
その中で、現在募集中のものがあります

この2つが、現在参加募集中です!
タイムカプセルの申し込み締め切りは…
なんと、明日・9/30(水)なのですが
当日中にご連絡いただければ間に合います!
ぜひ、ご家族やご自分にとって記念や思い出になるものを
タイムカプセルにそっと入れてください

航空写真は当日飛び入り参加


※タイムカプセル、航空写真共に天候の状態で延期になる場合もございます
まち協ニュースにも花里の日のことが書いてありますよ♪
まち協ニュースは→


※「こちら」をクリックするとPDFファイルが表示されます
みなさんのご参加、お待ちしておりま~す

◆タイムカプセルの宝物について
・手紙やノート、作品など保存できるものなら何でもOK!
・1家族ひとつにまとめてください
・大きさはB5(18cm×25cm)程度、厚さは1cm以下でお願いします
(17cm×20cm程度の密閉ポリ袋はまち協にもあります)
・申し込み締め切りは 9/30(水)
・カプセルに入れる「宝物」は1家族ひとつの袋にまとめていただき
10/7(水)までに
まち協事務局(←サロン花里です)に
提出してくださるようお願いします((('ェ'o)┓ペコ
・宝物提出の際に「10年後の自分あての案内状」(ハガキ)を
記入していただきます
・10日のカプセル埋設の際は出来るだけご参加くださいね
※天候等により延期する場合は メールか電話にてお知らせします
出来るだけメール登録をよろしくお願いします
◆航空写真について
・参加申込書、および電話やFAX、メールなどで
9/30(水) までにお申し込みください
ご家族で参加の場合は代表者のみの申し込みで結構です
・撮影当日は
午前11時20分までに花里小グラウンドに集合 してください
服装等に指定はありません(*´∀`*)
※天候等により延期する場合は メールか電話にてお知らせします
出来るだけメール登録をよろしくお願いします
・撮影当日、写真の注文票をお渡しします
ご入用の方は注文票にご記入いただき、提出してくださいね
